いんげん 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > いんげん

いんげん

検索結果 (3247件)

  • 2014-08-11 定植

    ポリポットが小さい為、本番2枚で定植。 発芽からすぐの定植ですが、大きいし大丈夫だよね?( ̄▽ ̄;) 今回は前に使用した土に「なたね油カス」を混ぜて太陽消毒した土を使用しました。 ↑初の試みでドキドキ。 てか、この土臭いんだ...

  • 2014-08-11 発芽

    播種から4日で発芽。 見よ! この豆らしい、 力強い発芽の姿を!!!!ヽ(・∀・)ノ あ、すみません 嬉しくてテンション上がってしまいましたw マメ類の発芽は見てて元気が出ますね 仕事前に発芽を発見したので、1日楽しく...

  • 2014-08-11 播種

    5月に地元のスーパー某Rボウさんで種を見つけて購入。 購入していた事も忘れ、ギリギリ播種。 種が予想以上に大きくちゃんと発芽するのか不安…。 今回は事前にプランターの準備が出来なかったので、ポリポットに蒔きました。 写真はモロッ...

  • 2014-08-10 つるありインゲンはじ...

    キュウリの跡地を使う。 生ゴミ堆肥&有機石灰&化成肥料をまぜて耕す。 畝を立てる。 種をまく。 水をまく。 終了!

  • 2014-08-05 様子見

    種が出来てきました。 もう終わりかと思っていたら根元近くに花が咲きだしきれいな葉も出てきました。しばらく様子を見ます。

  • 2014-08-02 地元の豆は

    この地域の気候に適応し固定化しているようで、出芽してからの生長が早いです。 今日確認してみると発芽率も9/10で90%と好成績です。 3株をプランターに定植しました。

  • 2014-07-31 発芽しました

    少し日に焼けたような色になっていますが、発芽しました。 枝豆に比べ、発芽率良いです。 夏まきもできるというのは確かのようです。

  • 2014-07-29 本日の収穫と観察

    一つだけ収穫しました。 5月まきのカリーノと並べると、まるで別の品種。

  • 2014-07-28 順調

    実が大きく、長くなってきた。

  • 2014-07-27 インゲン 実はできた...

    実はできてそれなりに育ってるけど、葉の変色っぷりが無残ですなぁ・・・ いくら繋ぎの植物とはいえ、適当にやりすぎたか・・・ とりあえずとれそうな実は近いうちに収穫しますか。 何に料理するか決めてないけど・・・(ごま和えくらいしかイン...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン
並替え
地域 
    

レシピ