いんげん 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > いんげん

いんげん

検索結果 (3247件)

  • 2016-06-29 立派な莢ができてます

    思いの外、大きく育ったものが多いのに驚きました。 よく見てない証拠だなあ。

  • 2016-06-28 6月24日 そろそろ...

    支柱立てて、芽を欠かないとね。

  • 2016-06-28 トータル41本目です...

    昨日のもまだ食べてないんだよな...合わせてゴマ和えでも作ろうかしら(´ω`)

  • 2016-06-28 少し伸びてきたので摘...

    3本が1mくらいになったので摘心してみた。摘心方法はこれでいい? 残り一本は心配ながらも、元気になってきました。1週間以上遅れて成長してて、細い感じ。大丈夫かな。

  • 2016-06-27 パンダマメ←つるあり...

    意外とかわいいやん! そして、室内で水耕してるパンダマメの方が伸びてるんだが、こいつ、どうやって育てよう・・・ つるなしはサヤが出来てた!

  • 2016-06-27 種まき

    つるなしインゲンカリーノの自家採取種の2年目。 今年はいろいろあってずいぶん遅い種まきになってしまいました。 栽培終了後にネットや支柱からつるを外すのが面倒なので、麻ひもを張りました。 市民農園でこのやり方を見たのでマネしてみまし...

  • 2016-06-27 ポットあげ

    1苗ずつポットに植えました。 5粒蒔いて4芽出ましたよ。

  • 2016-06-27 発芽〜

    つるなしインゲンの収穫が終わりに近いので、コーンのコンパニオンとして畝の反対側につるありインゲンを植えたのが4日前、もう発芽してました〜 コーンが成長して鳥への目隠しになってるので特に何もせず育ててみます。コーンを支柱代わりに伸びるのを期...

  • 2016-06-27 莢の斑紋が朝日に映え...

    一層鮮やかに見えます。 これから完熟まであと少しですが、今週はずっと雨の予報が出ているので思い切って収穫することに。 それで南側と中間のプランターのすべてと北側の一部を採りました。 少し緑色が残っている莢もありますが、たぶん豆にはなっ...

  • 2016-06-27 最後の収穫

    そろそろ花も咲かなくなったので残りの半分を収穫して半分を種取り用にすることしにしました。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン
並替え
地域 
    

レシピ