いんげん
検索結果 (3215件)
-
2015-11-15 なかなか枯れないマン...
上のほうはハモグリに食われて貧相。 しかし地際に近いところでは元気な茎葉が成長中。 このまま植えてちびちび収穫することにする。
-
2015-11-14 2本収穫
2本収穫して通算58本 収穫するペースは夏にプランターで育てた時とあまり変わらないが、1本1本の長さは今回の方が短い。 気温が低いことと、日照ゼロなことが関係しているのかも。
-
2015-11-14 やっぱり発根
確実に根が生えはじめている! 埋める前に濡らしてみると、一晩で水を吸う種と吸わない種がわかる! 膨らんでコーティング剤にヒビが入ってるやつは根が出ると判断し、バーミキュライトに植えました。 10分の6!! あと4つはもう...
-
2015-11-12 発根?
インゲンは寒さに弱いそうで、完全にシーズンオフですが、思い立って昨日栽培を始めました。 今日は寒かったので夜部屋でストーブをつけてみたらなんだか徐々に根が生えてきている!? 気のせいかしら
-
2015-11-12 大正金時を莢出しした...
まともな豆は16粒しかありませんでした。 プランターでの栽培で、蔓なし種の子実を多収するのは難しいです。 表側のカナリオ豆はようやく莢が黄化し始めましたが、裏庭の方はまだ青々しています。 収穫はまだ先のようです。
-
2015-11-11 実がなっていたw
スクスクと育っているとは思ってはいたけど… しばらくちゃんと見なかったら、きっちり実がついて育っていたw すごいぜ、インゲン豆w こんなちっこいのにモリモリ実をつけてw ヽ(^∀^)ノ こんなぽっくんにも収穫祭をさせ...
-
2015-11-11 今日の様子
いんげん豆のMARCONI。 今のところ順調に成長しています(*^^*) 寒い日もあるので、どうなるかドキドキ。
-
2015-11-08 先週収穫分を莢出した...
ちゃんと豆になっていたのは2粒でした。 一昨日収穫した虫食いの酷い莢から豆を出してみると、1粒の中にメイガの幼虫が隠れていました。 それで今回被害を免れた2粒と先週収穫した2粒とで、豆に違いはないようですが、すべて収穫した後で改めて確認...
-
2015-11-08 栽培後記
アネコ豆を莢から出してみると、発根している子実が2粒ありましたが、それ以外は夏に収穫したものより状態は良いです。 やはりこの地域では夏播き秋収穫の方が適しているのでしょう。 今回交雑を期待したのですが、2品種の開花までの日数が違い過ぎま...
-
2015-11-07 収穫サイズになりまし...
でも種取り用に最初の方にできたさやは残しておきます。