えだまめ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > えだまめ

えだまめ

検索結果 (4154件)

  • 2012-05-26 第一弾本葉

    本葉が出てきました。 発芽は9/10と優秀な結果でした。

  • 2012-05-26 第一弾種まき

    昨年よりも2ヶ月ほど早く栽培開始。 2粒×5ポットの種まき。

  • 2012-05-17 トウモロコシの畝に枝...

    トウモロコシと豆は相性がとても良いとされています。 病害虫に対してもトウモロコシと豆のように、組み合わせ次第で農薬を使わず野菜を育てることができます。 一緒に育てることでお互いに付く害虫を遠ざけ、枝豆は根に付いた根粒菌が空気中から窒素を...

  • 2012-05-01 反省・・・

    一番どんどん大きくなってます。 ひとつだけ失敗です。 枝豆は根をはらせるため、2本立ちで育てたほうがいいそう。 間引くのが嫌で、ひとつずつ撒きました。 反省反省。 どうかもっともっと大きくなっておくれ。

  • 2012-03-24 ひょろひょろしてます...

    去年の春蒔きした大豆なのですが、なかなか大きくならなかった印象です。 種から植えましたが、8個くらい植えて2個くらい発芽率は25%位でしょうか。その前にやったときはもう少し発芽したのですがね。 なかなか難しい。。

  • 2017-03-06 種蒔き

    雨の前に種蒔き。 ポット育成でなく、苗床作りにしてみた。 鳥害防止のため、種蒔きした部分を5センチほど深くし、ビニールをかけた状態でも双葉、本葉の出る隙間を空けてみた。

  • 2017-02-28 今年も美味しい枝豆を...

    ビールのおつまみに^^

  • 2016-10-30 撤収

    撤収。楽しませていただきました。

  • 2016-10-26 豆仕事

    毎年恒例の殻向き! 一つ一つ手でやるのは大変な作業だε-(´∀`; )さて、今年も豆で何をつくろうか?

  • 2016-10-21 撤収

    残りの鞘も食べ頃になったので収穫&撤収しました。 一時期は茎にカメムシがみっちりくっついていたりしましたが、無事美味しい枝豆になりました(๑´ڡ`๑) 来年もサツマイモとの混植で育てようっと。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エダマメ
並替え
地域 
    

レシピ