えひめAI
検索結果 (518件)
-
2016-09-28 パンジーは4種類
今シーズンはこの4種類かな どの子も発芽率はあまりよくなくて、それぞれ18セルに蒔いて発芽したのが10セルちょいってとこかな ビオラも2種類いるけどタネまきが遅れて発芽待ち…… 今いる子らが全員は育たないだろうし鯉のぼりの...
-
2016-09-27 ポットマム
2016.11.28 満開状態で咲き乱れています。 白と思っていたのですが、 上品なピンク色でした。 2016.10.04 活着したようです。 2016.09.27 白と黄色を定植しました。 鉢植えを購入しましたが ...
-
2016-07-25 去年は大正金時との
交雑を試みたアネコ豆ですが、双方の生長過程が全然違ったため、開花時期が合いませんでした。 それで今年はカナリオ豆との交雑育種に挑戦したいと思います。 虎豆・シャチ豆の播種失敗の反省から、最初に培土の水分調整をしてポットに入れればいいこと...
-
2016-07-25 胚軸を緑化させるため...
重しを除けてみると、順調そうなのは2株、まあまあが2株で、残りはカビが発生していました。 そのカビた1粒をよく見てみたら、発根しそうな状態で力尽きています。 原因は培土の水分過多で、ココピートが乾燥していて潅水したのが失敗です。 同時...
-
2016-07-25 花が咲きました
この場所は、半日陰に近いが、日照り続きで土はカラカラに乾燥のようである。早速、水道水をタップリやった。 そのときは、ちらほらとミョウガの芽が出ていたようだ。薄黄色の花を見たときは、沢山出ているのに気が付いた次第。私は食べるのが専門だっ...
-
2016-07-25 インゲンの子葉は
葉とは名ばかりの養分貯蔵タンクのようなものですが、大豆のは立派な葉だということを初めて知りました。 出芽時よりも大きくなっていて、光合成をしてるんでしょうか? 断根摘芯をやってみたいところですが、中原採種場さんのHPによると晩生種らしい...
-
2016-07-25 2個目収穫に
空中栽培のためにネットで吊って蔓の負荷を軽減していたが、実が大きくなってさらに負荷軽減しようとネットのかけ直し作業していたら蔓が切れてしまった。あと10日くらいで食べ頃かと思っていたので残念でした。割って食べてみたら若いけど食べられた。一日...
-
2016-07-25 唐辛子大量収穫
農薬散布を控えて、唐辛子を収穫する オクラ、パパイヤ、レモングラス、秋ウコン、栗、すもも、柿、ナシ、グミ、落花生、バナナに投薬 ハダニとメイガ、毛虫対策 受粉季節中なので、蜂などに害の出やすいオルトラン、ダントツ、アントムは使わ...
-
2016-07-25 感動の3Dパスタ ←...
感動の3Dパスタを作った!! トマト大嫌いな子供にもおいしいと言わせたった!!! 俺にしては珍しく、味の素なし! オリーブオイル ニンニク 豚挽肉 タマネギ シシリアン・サンマル・ロッソナポリタンの3D 塩 こしょう ...
-
2016-07-25 収穫もうすぐなのに恐...
スイカへの期待が(収穫出来るのは1,2個かな?と)低くなり、只今10個が順調に育ち、更にも追加し出している「ころたん」に絶大なる希望を抱いてます(^_-)-☆ 網目もだいぶ現れて来たので晴れの日が続きだせば一気に黄色くなりだし、離層も...