えん麦
検索結果 (723件)
-
2016-04-13 花がら摘み
花びらが散ったので、一部の花の部分(子房)を折って取りました。子房はそのまま付けておくとタネができて、余分な栄養がとられてしまいます。来年の為にも、また立派な球根を作らなきゃ!! 葉と茎は球根に栄養を貯えるためにとても大切な部分な...
-
2016-04-12 里芋栽培予定地の…
里芋栽培予定地の土作り(´・ω・`) バーク堆肥を投入し耕しました(*^^*) 里芋栽培予定地の土壌酸度は約6.5なので、石灰は不用です(´・ω・`) しかし…なんとかならんかな~この粘土質の土 50㎝掘ると肌色の粘土層が…(;>_...
-
2016-04-10 久しぶりのイチゴ
さあ、イチゴはどうなるのでしょうか。 昨年同様、美味しいの!頼むよ~
-
2016-04-10 桃花も終わりだねえ
今年も、いっぱい咲きましたが、さてさて受粉は旨く行ったのでしょうか。 美味しい桃が食べられるのでしょうか。8月上旬からお盆のころ収穫になります。
-
2016-04-07 再生やってみた
食べ終わった小松菜の芯を小瓶に水を入れ浸してみた。小さな芽が出てきてる。お弁当に入れられるくらいの、ミニ小松菜出来るかな(^-^)??
-
2016-04-06 チューリップ?笑
こんなに花びら開いちゃうもんですかね。笑
-
2016-04-06 にんにくの成育状態
この土地で、最初に植え付けた作物。ただ、当初、この土地の土質がわからず、土をふるいにかけ、牛糞を混ぜただけ。雑草をわざと生やさせ土壌改良に期待する。
-
2016-04-06 じゃがいもの成育状態
3月に植え付けた、じゃがいも。 とにかく水はけが悪い土地なので、改良には手を焼いた。暗渠なんか作るお金をかけたくないので、まず50cmくらいまで掘り下げて、吸水の役割として、落ち葉を30cmくらいまで敷き詰め、その上に赤玉土と腐葉土を混ぜ...
-
2016-04-06 スナップエンドウの成...
今年3月に植え付けた、スナップエンドウ。どうも成育状態が悪い。植え付けは2回目。追肥はしているのだけれど。。。昨年同じ場所に、苗を植え付けたけど、黄色くなってしまい、枯れてしまった。原因がわからない。。。
-
2016-04-06 たまねぎの成育状態
昨年11月に植え付けた、紫たまねぎの状態。