えん麦
検索結果 (723件)
-
2015-08-31 去年もそうでしたが、
えん麦を初秋に播くと地温が高いので、すぐに芽が出ます。 あとは勝手に生長してくれるので、それを見守るだけです。 11月上旬頃、すき込みできればと思っています。
-
2015-08-31 ヘンリーブルーさん
お初にお目にかかりますm(_ _)m 花は小さいけど、綺麗なブルーです!
-
2015-08-30 様子
観察
-
2015-08-30 様子
観察
-
2015-08-28 紅虎金時を撤収して
来春への準備でえん麦を栽培します。 早生種のエンダックスなら年内に刈り取り・すき込みができそうです。 発芽して倒れないように、足で踏んで鎮圧しました。
-
2015-08-23 暑い一日でした
今日は、畑の空いたところを耕耘して、花野菜用の畝とジャガイモ用の畝を作り、花野菜の苗やブロッコリーの苗を定植し、防虫ネットでトンネル・・・・。こんな予定でしたが、雀にもて遊ばれて、残念なことに、花野菜用の畝とマルチを張ったところでタイムアッ...
-
2015-08-09 スベリヒユだけ!!
耕耘して2週間くらいかな。スベリヒユが一面に生えてます。 まるで、栽培しているみたい。この種類だけが一面に群生したのは初めて見る景色。 何があったの???
-
2015-08-05 ミニトマトも焼けちゃ...
このところの猛暑で、雨よけビニル内に入っている部分が枯れてきています。 この熱さだから仕方ないのかも。
-
2015-08-02 早生の栗
少し色が付いてきた感じ。 9月半ば、お彼岸までには初物が食べられそうです。
-
2015-07-26 清水白桃ですが
台風の被害に遭い、ご覧のとおり古木がポッキリ。この枝についた白桃は最高に美味しいのですが残念です。多くの果実が、風の影響で傷だらけになり、加工用にしかならないのです。私の所は清水白桃オンリーなのですが、ホント残念。今は岡山県の特産、清水白桃...