かぼちゃ
検索結果 (4028件)
-
2016-06-25 親ヅル310m、液肥...
親ヅルは直角に天へ向かって先端が立ち上がっていたのが、今は30度の角度に大人しくなった。 どうも、Nが効き過ぎて栄養成長中心だったようだ。3日前に、液肥を抜いて水道の水だけに入れ替えた。しばらく水だけにしたのは、生殖成長への切り替...
-
2016-06-25 きっと
たぶんこれは長南瓜! 宿儺はブランド品らしいのできっと違う… でも的確な時期に収穫したら美味しいらしいので楽しみ♪ 自然受粉で3つも新しい実ができていました☆虫だらけのメリットを初めて感じました笑 藁がないので100均で買ったすだれ...
-
2016-06-25 さらに大きく
なってます。 収穫したいけど、コルク化してない
-
2016-06-25 雌花が腐る
綺麗に咲いている雄花。 だが雌花の様子がおかしい。 まだ小さいつぼみなのに、黄色くなって枯れている。 ズッキーニと同じだ… お天気が悪く気温が低いからだろうか。 今年は猛暑になると予想されているが、 そんなことは...
-
2016-06-25 収穫します
着果から35日経ったので1個目収穫しまするー。
-
2016-06-25 イチローさんの子づる...
右の子づるに雌花がつきました! だがしかし。 親づるの分枝点から数えて、葉っぱ7枚目(7節)についた雌花なので 摘蕾となります (´・ω・`) 8節目だったら、受粉させても良かったけど、おしいね。 まぁ、家...
-
2016-06-25 久々の人工受粉です
久々に雌花が咲きました\(^o^)/ 雨上がりですが・人工受粉しました❗ 雌花1、雄花10(多数) 天井部の雌花が復活しています、是非、天井から下がったカボチャの写真を早くアップしたいと思います(^o^)
-
2016-06-24 昨日咲いていたのね。
昨日は終日大雨だったので畑を見なかったら、子づるA2の第2雌花が咲いていたらしく既に萎れてた。あんな雨でも咲くんだ(^^;;。ダメ元で切り開いて受粉(記録を読み返したら、この花は22日開花前日の蕾の時にもこじ開け授粉してた)。5節先に第3の...
-
2016-06-24 自然受粉していました...
間もなくアーチが完成です\(^o^)/ 昨日は雨だったので、様子見に行きませんでした。アーチで自然受粉していたようです\(^o^)/結実するといいですが・・・ 今日は、雌花0、雄花10ぐらい?
-
2016-06-23 観察
放置状態のかぼちゃがこんなことになっていた。((;゚Д゚))