きゅうり
検索結果 (10063件)
-
2016-06-06 葉にうどん粉
下の方の葉に、うどん粉病らしき症状が出てしまいました・・・ うどん粉といえばカリグリーンですね! 早速散布しておきました。 雄花が咲き始めましたが、アザミウマが多いので全て摘み取り。
-
2016-06-06 傷だらけ
週末は色々忙しく畑に行かなかった 旦那が日曜に持ってきたキュウリは傷だらけ 風にあおられ,ネットでキュウリに傷がつくらしい 15cm位のを4本持ってきてくれた
-
2016-06-06 10-11本目収獲
朝の水やりが楽しみです。 昨日まだ少し小さいかなと思っていたのが、朝になるとおぉ!って感じの大きさになっています。 収獲は楽しいなぁ。 食べることよりも収獲することが一番の楽しみになっています。 そして朝も少しかなとおもっているのは...
-
2016-06-06 HB101
HB101を与えた。
-
2016-06-06 本葉が出てくる
鉄板はウリハムシ対策。水面に見えれば何でも効果があるはず
-
2016-06-06 10センチぐらい
最初に収穫できそうなキュウリ。 追肥をした。
-
2016-06-06 若もぎ
残しておいた7節目までのキュウリの赤ちゃんは大きくならずに腐ってしまうものが多い。 それでも大きくなるものもあるので、 10cmくらいで若もぎをする。 ベビーキュウリは浅漬けにした。
-
2016-06-06 脇芽かき
昨年は最初のいくつかのキュウリだけ若もぎしたが、それ以外は何もせずに育てていたキュウリ。 下から7節目くらいまでは脇芽かきをすると良いらしいと調べた。 だから昨年はワサワサになってしまったのだろうか。 脇芽かきをし、7節目までの葉...
-
2016-06-06 ツルが伸びてきた
ずいぶんツルが伸びてきて、しっかりとひもを握っている。 つぼみもつき始めた。
-
2016-06-06 コンパニオンプランツ
昨年のキュウリはうどんこ病がひどかった。 ウリハムシも毎日のように飛来していた。 予防のために今年は竹酢液を薄めたものを三分してみる。 そしてコンパニオンプランツのネギを植えた。 昨年秋に蒔いたネギが良い仕事をしてくれた。 ...