こまつな
検索結果 (2531件)
-
2014-12-08 コマツナの収穫
コマツナ2期目(9月26日蒔き)がまだ1箇所複数あるところがあったので収穫した。コマツナは大株となると固くなってくるので内部の柔らかところだけ利用する。2期目は17回目の収穫となる。
-
2014-12-07 忘れてた・・・・
もみ殻が蒔いてない・・蒔いたと思ったが あれれ・・ それにしても この時期の葉物 2℃、3℃でも育つ ほぼ 赤軸・もち菜・・の作付面積は1番。 (*^^)v・・・・
-
2014-12-06 コマツナの収穫
コマツナ2期目(9月26日蒔き)を収穫した。コマツナは大株となると固くなってくるので内部の柔らかところだけ利用する。2期目は16回目の収穫となる。
-
2014-12-06 コマツナの様子-その...
コマツナは6回蒔いてきた。 4期目(10月12日蒔き)、5期目(10月19日蒔き)、6期目(10月26日蒔き)の様子を示す。 4期目まで間引き収穫が進んでいる。5、6期目はまだ手つかず。
-
2014-12-06 10/26播種(左端...
-
2014-12-05 コマツナの収穫
自給自足のために(雨天は除き)毎日収穫している。 コマツナ4期目(10月12日蒔き)を収穫した。4期目は6回目の収穫となる。 1箇所1株となるまで収穫する。
-
2014-12-03 コマツナの収穫
自給自足のために毎日収穫している。 コマツナ3期目(10月5日蒔き)を収穫した。3期目は11回目の収穫となる。
-
2014-12-03 間引き
間引きしました。 間引くの大変!! 毎度同じことをしてる気がするけど、 いい加減種まくときにちゃんと間隔とってまこうと思いました。 間引き菜は叔母が胡麻和えにしてくれました。
-
2014-12-03 元気に成長
元気に成長しています。 最初に蒔いたプランターからもまばらに芽が出ました。 お正月には間に合わなそうです(笑) 来年はお正月に丁度収穫できるようなタイミングで育てたいですね。 東京のお雑煮には小松菜が入るんですよ。 ...
-
2014-12-02 ちびちび
風が強いと少し長めのが倒れてしまうなぁ。今日も数枚かき採り。