すいか
検索結果 (2716件)
-
2015-05-25 一番花は雄花
肥料袋のおかげで、ウリハムシの害にあわずに生長。 花も咲き始めた。
-
2015-05-25 肥料袋様
袋のおかげで、無事に伸びてる(*^^*) 日光不足で多少色が悪いけど、食べられるよりはね。 花芽も確認。 2枚目の写真は、別の場所のもの。 ウリハムシはネギの匂いが嫌いとか・・・生育不良の玉ねぎも多少は役に立ってる!? こちら...
-
2015-05-25 わしゃわしゃ
もう小づるか孫ずるかわからないくらいになっているので 誘引が大変。 雌花も咲いていて気温が安定したら受粉させてみようと思う。
-
2015-05-24 復活ペイズリー
あきらめてカメハメハの苗を買って植えたら急に元気になったよ。 本葉6枚のところで摘心する。 ・・・ということで、ノートも復活します。
-
2015-05-24 根が弱い
・10cmポットは直ぐに乾燥してしまうので13.5cmポットに変更 ・物理的な根の強度が低い。すぐ切れる 根がダメージを受けてしまったかもしれない
-
2015-05-23 無摘心比較
自根苗のスイカは、親つるの摘心は行わない方が良いらしいのだ! 自根と親つるは直結しており、摘心はそのつながりを断ち切る行為でよろしくないらしいのだ! ※どんな差が出るか、実験的に片方を摘心して比較栽培してみることにするp(^_^...
-
2015-05-23 観察
あんどん、いつ取ろう・・。
-
2015-05-23 雨除けビニールかけ
もうそろそろ梅雨入りごろかなぁ~。天気予報では6/7ごろから梅雨入りって言ってたけど。。。 ま、雨除けと言うよりも受粉の時花粉が流れないようにするためのビニールなんだけどね~^^
-
2015-05-23 1番雌花 開花 ・ ...
1番雌花が咲きました。大玉の雌花だけあって大きい^^ このつるの2番雌花も発見!この雌花に受粉しなくっちゃ^^;
-
2015-05-23 整枝しました
定植して約1ヵ月が経過。 小さかった苗もここまで大きくなりました。 まず、株元を観察して、どの子ヅルを切るか(残すか)を考えます。 一番株元に近い双葉の脇から子ヅルが2本出ています。 次に、1枚目と2枚目の本葉の付け根から子ヅル...