その他-品種不明
検索結果 (15145件)
-
2016-06-14 今日もティアラが咲き...
蕾が確認できていたのはこれで最後。 朝なのでまだ蟻も来ていませんでした。
-
2016-06-14 開始
植え替えと水やりのみ 鉢が大きすぎるかも 100均からなので元の鉢が小さく根があまりないような気がしたので心配
-
2016-06-13 ロードス
日々大きくなってるイチジク・ロードス。 陽当たりが悪いので糖度に期待はもてないけど 収穫が待ち遠しい(^-^)
-
2016-06-13 タコモノ
最初の苗を買ってから色々調べてるうちに タコモノというものに興味が出て来たけど カッコいい物はかなり高級。 何とか手の出る範囲で子苗を1つ購入。 ユーフォルビア イネルミス 和名 九頭竜 先っちょの葉っぱが かわいらし...
-
2016-06-13 【害虫観察】アオムシ...
おなじみ腹ペコアオムシくん。 モンシロチョウが舞っていたらほぼ確実に居ます。 なんか白いヒラヒラの蝶々になると思うと憎めない。 昨日、大根の葉についているのを娘が持ち帰ったら早速、蛹にメタモルフォーゼ中。 ちょうど理科の授業でも...
-
2016-06-13 【害虫観察】ナガメ
これも菜っ葉にいる害虫。 菜っ葉にいるカメムシだから菜ガメ。 オレンジと黒の1㎝くらいのカメムシ。 カメムシだから触る気にならない。 おそらく茎がなんかから養分吸ってるのかな。 今時は交尾の真っ最中。 お尻とお尻くっつけ...
-
2016-06-13 【害虫観察】キスジミ...
こいつも厄介な害虫。 ゴマ粒くらいの黒い小さな甲虫で羽に黄色い筋があるからキスジミノハムシ。 しかも駆除しようと近づくと跳ねるように逃げる。 葉っぱを小さく丸くかじります。 無数の穴が空いて葉がだんだん力なくなるので厄介。 つ...
-
2016-06-13 ユーフォルビア
たまたま立ち寄った植木屋さんの多肉コーナーで 一鉢200円と投げやりな値段で売られているのを見つけ幾つか購入。 状態は良くなさそうだけど 持ち直したら儲け物くらいの感覚で。 紅彩閣?と瑠璃晃? 最後の小さいのは見当つかず。...
-
2016-06-13 【害虫観察】ナノクロ...
大根とか青梗菜か被害に遭っています。 大根の葉っぱの端っこにちょこんといる黒い幼虫。菜っ葉にいるクロムシだからナノクロムシ。 カブラハバチとはよく言ったもので、カブラ系の葉につくそうです。 この時期の大根はモンシロチョウの幼虫...
-
2016-06-13 再度種蒔き
何とか残ってたアデニウムも管理不行き届きで溶かしてしまい、 唯一残ったのは最初に蒔いた日焼けしまくったアストロフィツム兜が一粒のみ。 最低気温が10℃切ることが無くなったので、残りを全部撒くことに。 メストクレマ×15? マ...