そらまめ
検索結果 (1307件)
-
2016-06-24 撤収
アブラムシがとてつもなくいた。色々試してみたが、なかなか減らなかった。 でも・・・花がさき実がわさわさついてきたので、たのしみにしていたのに・・・ 実が大きくなってきたら、黒くなってきた。ひとつ黒くなったらあっと言う間に全体が真っ黒に。...
-
2016-06-23 梅雨の雨で株の様子が...
冷たい雨が連日降ったために「赤色斑点病」とやらが一気にまん延。 サヤが充実する前に蕪がどんどんダメになっていきます。。。 ソラマメって難しい。
-
2016-06-19 理由がわからない。
なぜかどんどん株が悪くなっていきます。。。。 もうちょっと調べてみようと思います。 試しどりしましたが、やはりまだ早い様で、これまた収穫のタイミングが難しいです。
-
2016-06-15 試しどり
とりあえずさやが下向いたものを収穫してみた。 下向いてるけど何となくサヤが小さいのは、豆も小さかった! 下向いててサヤがぷっくりとして艶が出てきたのは豆もいいサイズでした! でも、どちらもまだ若い様で美味しいとは言えないかな。...
-
2016-06-15 様子
観察、追肥後に雨が降ったので早いうちに効いてくれると思いますが、一番下のさやが収穫を迎えてしまいそうです。 つい日のタイミングが遅かったためか、ちょっと身太りが足りない気がします。 近日中に試しどりの予定です。
-
2016-06-15 ちょっと様子が
数日前から、元気のない株がふえてきたな~とは思っていました。 もしかしたら、実なりがよかったので肥料が足りなかったのかもです。急いでオーガニックを株の両側に施しました。 んん~。追肥のタイミングは花盛りで実が着いたのが確認で...
-
2016-06-13 収穫、終了~
寒さにやられ、鳥にやられ、モグラにやられ・・・ かなり厳しい状況にあった今年のそら豆たち。 種代を考えると大赤字だけど、パッと見はたくさん採れている。 前回のと合わせてコンテナ一杯分、買い物袋にぎゅうぎゅうに3袋くらいか・・・? ...
-
2016-06-12 観察
収穫は終わり種を採るために鞘を残してあります。 たぶん鞘が黒くなるまで放置するのだと思っていますが、それで良いのかな?
-
2016-06-09 様子
観察
-
2016-06-07 収穫
55本 記録忘れ