そらまめ
検索結果 (1254件)
-
2016-05-06 大きくなった
自宅でつくるんだから、こんなもんじゃないの?というくらいには大きくなってきた。 けど、ソラマメは下に向いてきた頃が収穫時というので、まだ辛抱です。 強風が吹いて株元がかなりぐらついて、頭頂部がもたげていたが、どうにか大丈夫な様子。
-
2016-05-06 実がなりはじめた
気づけば実が付いてます。 たしかに、空に向かってニョキニョキと伸びている。 株が大きくなってきたので、少し土寄せ。
-
2016-05-06 たくさん花が
まだ草丈は50cmにもならないが、たくさん花を付け始めた。 脇芽は6~7本あるかないかといったところ。 株の間が狭いのでギュウギュウなかんじです。
-
2016-05-06 開花
早くも花を付けている枝もある。 よく見ればアブラムシが付いてるじゃないですか! でも、写真を撮ったときには気づかなかったのでそのままです。 まだまだ寒い日が続きます。
-
2016-05-06 霜に当たっても
畑に植え替えてからはずっとほったらかし。 親ヅルというのでしょうか、一番初めの芽は大きくなったけど、支柱もなく、寒さに倒れてぐったり。 でも、脇芽は霜に当たっても大丈夫なようです。
-
2016-05-06 種をポットに植える
詳しい記録をとっていなかったけど、だいたいこのあたり。 もうちょっと前かな。 ポットに種を植えた。
-
2016-05-05 周囲を紐で囲いました
丈がだいぶ伸びたので風で倒れないように、周囲を紐で囲いました。 一部にはもう小さな鞘が着いていました。
-
2016-05-05 初収穫
よく太ってる下側から収穫です。 畑で生で試食、採れたては生でも青臭さがない、うまぁー。
-
2016-05-05 お試し初収穫
キャプションによるとサヤが下向きになったら収穫とある。 というわけで発育不良株のものは実が小さいけど、お試しを兼ねて初収穫です。 ちゃんと出来ていたら来週あたりから本格的に収穫できそうです。
-
2016-05-04 収穫近づいてきた
早めに着果した天に向かっていた実が横向きになってきました。 収穫間近です。 数はあまり採れなさそうだけど、幾つかは美味しく頂けそうです。