とうがん 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > とうがん

とうがん

検索結果 (41件)

  • 2016-06-25 冬瓜/雌花の開花\(...

    どん曇りの朝、初めて冬瓜の雌花が咲きました。 朝方まで雨が降っていたので、受粉は大丈夫でしょうか!? とりあえず、人工受粉してみました。 めしべの先端(柱頭)は、植物によってさまざまな形をしていますね。

  • 2016-06-24 冬瓜/開花!?開花!...

    梅雨らしいどんよりした朝。 今日もたくさん開花しました。 雄花だけだけど…

  • 2016-06-23 冬瓜/雄花開花

    雨の朝、トウガンの花が初めて咲きました。雄花です。 カボチャに比べるとやや小振りな花ですね♪

  • 2016-06-22 冬瓜/花芽

    ミニカボチャ朱姫と支柱棚を共有しているトウガン。 初めて雌花を発見しました。雄花も開花待機しています。 カボチャと雌花の形が違うので、直ぐにわかりました。

  • 2016-06-05 冬瓜/わき芽かき

    伸びてきた わき芽をかきました。 節間がやや間延びしており、徒長ぎみかしら!?

  • 2016-05-14 冬瓜/定植

    育苗期間1ヶ月、本葉が3.5枚で定植適期になりました。 黒マルチで地温をあげておいたプランターに、4株を植えつけました。 いつもとおり、化成肥料、珪酸塩白土とアドマイヤー1粒剤の仕様です。 これからの生長を期待します!! ...

  • 2016-05-13 冬瓜/本葉3.5枚

    本葉が3枚でそろい、4枚目が顔をだし始めました。 週末、プランターに定植しようと思います。

  • 2016-05-08 冬瓜/本葉3枚

    本葉3枚目がでてきました。 鉢上げ以降、順調に育っているみたいです。

  • 2016-05-06 冬瓜/鉢上げ

    本葉2枚が揃いました。 間引きをして2号ポットから鉢上げしました。 もう少しポットで育苗します。

  • 2016-04-18 冬瓜/発芽開始

    5日間、加温していたポットから、発芽が始まりました。 各ポットから1芽ずつ。 徒長しないように、加温BOXから出し、お日さまにあてます。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ