とうもろこし 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > とうもろこし

とうもろこし

検索結果 (4603件)

  • 2014-06-16 中耕除草

    理想的な中耕除草では??? きちんと発芽も揃い、ソコソコ成長して中耕で撥ねた土にも負けず、際まで削れてる。 播き時も大事やけど、播き時前後の作業体系をもう一度考察せねば。 他の雑穀や大豆の畝間の草がえげつない。

  • 2014-06-14 虫の後は・・・

    そう・・かしこい黒い天敵。。。ずるがしこいでねっ・・ 穂はお役御免。その切った穂の棒?って言うか支えにネットを 張り巡らせ 寒い時はビニールで保温、今回はネットで籠の鳥 ならぬ籠のポッポコーン。後数日で美味しいトウモロコシが・・ 収...

  • 2014-06-09 雄穂と雌穂

    第1陣の2株の雄穂が咲き、雌穂が確認できました。 第2陣にも雄穂が見えてきました。 アワノメイガの幼虫がいないか雄穂を見てまわりました。 粉が付いている雄穂があったので、 開いて中にいた幼虫をピンセットで取り出しました。

  • 2014-06-07 デナポン&追肥2回目

    デナポンをまきます! なるべくたくさんの房に受粉させたい。できれば脇芽の房にも!除房せずにいこうと思う。だから雄穂の切り取り時期を遅らせたい。ということで、科学の力を使うことにする。 あと、二回目の追肥として化成肥料を畝下1周に追肥した...

  • 2014-06-06 長男!次男!三男!

    時期をずらして植えたトウモロコシ君! 三兄弟ともに順調?と思いきや いつもの通勤途中に見える農家さんの トウモロコシ畑は我が家より遅く植えたにも関わらず 三兄弟をゆうに越える成長ぶり! やはり、土作り、日当り、...

  • 2014-06-03 間引きと草抜き

    だいぶ大きくなってきたので間引いて1本ずつにしました。 マルチの穴から雑草も元気に出てきています。 トウモロコシは根が弱いから間引くときは抜かずに切るといいって何かに書いてあった気がするけど、雑草抜くついでに一緒にぬいちゃいました;...

  • 2014-06-03 畑の空いた場所に移植...

    を、2日前にやった。しかし肥料が足りないみたい。 トウモロコシは肥料をあげてもあげすぎることはないので、 どんどんやっていいみたい。 それから、実の数を減らしたりも、今のトウモロコシはやらなくて十分大きな実がとれるんだって、「やさい畑...

  • 2014-06-02 観察

    前から枯れかけてた株がついに枯れました。 近くを掘ってみたら、またもや大きなコガネムシの幼虫と、 立派に育ったコメツキムシの幼虫を発見しました。 それから下の葉が黄色くなってたので多めに追肥しました。 最近気がつきま...

  • 2014-05-22 観察

    全体的に育ちはいいのですが、 2株だけ枯れています。 上の葉の先から枯れて行くのは、根に異常があるらしいですね。 虫でもいるのかな・・。 掘り起こしてまた枯れるのもなんなんで、 これをスケープゴートにして、 ...

  • 2014-05-17 種まき

    昨年、直播・大豆混植で惨敗したストロベリーポップコーンを、育苗・移植という方法で栽培することにしました。 36セルと、黒ポットにまきました。 黒ポットには2粒ずつ、床土は’田んぼの土ともみ殻・木のチップ混合物’と一緒ですが、覆土には...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
トウモロコシ
並替え
地域 
    

レシピ