とまと
検索結果 (26853件)
-
2015-02-23 ポットに種まき
ピートモスに2粒ずつ種まき。濡れた新聞紙をかけてハウスの中に置く。
-
2015-02-23 芽
芽が50%ぐらい出て来ました
-
2015-02-19 発芽しました。
段ボール箱+プチプチ+湯たんぽで作った小型温床です。 容量は、200穴トレイ60穴分が収容できます。 日中はベランダ、夜間は部屋の中で育苗中です。 温度は32度から20度。湯たんぽのお湯を朝晩替えるので、この温度変化が1日2回あること...
-
2015-02-16 2種類種まき
今年はまじめにこの時期から始めました。大玉=世界一、ミニ=ステラで本日ポケットに種まきしました。竹内氏の本にあった方法です。28℃前後になります。自分の体温なのでエコでしょ!ミディは今週種を買いにいきます。今年は1期と2期=3月下旬に分けて...
-
2015-02-15 初収穫!
何房にも鈴なりに生ってます。 テッサロキニって育てやすいかも。
-
2015-02-12 プリーツの入ったトマ...
コストルート・ディ・パルマを種から育てる。 「忘れかけていたトマトの味をふと思い起こすような、そんな昔ながらの魅力的な品種です。」という舶来ベジにつきもののキャッチーなうたい文句にそそられるのである。
-
2015-02-11 播種!!
2015年家庭菜園の始まりです。 まずは種を蒔き室内温室で発芽を待ちます。
-
2015-02-09 高温性野菜だからか低...
トマトは基本「高温性野菜」にはりますが、ここは沖縄、本土と比較したら常に温度は16度はキープ、しかしこの数日温度が下がり特に風が強く体感温度は流石にブルブル、数日前に異変が出たので病気?かなと疑ったが結果は生理障害なる低温障害、これを防ぐに...
-
2015-01-21 まだまだ脇芽をのばそ...
頑張って窒素を消耗してくれ~~~
-
2015-01-21 むむ!元気良すぎる
水を少し多めにかけたので窒素を吸い過ぎだな~