とまと
検索結果 (26853件)
-
2012-06-13 あなただいじょうぶな...
花芽小さいんで結局バットグアノ追加。 熔リンもちょっと入れました。 縦にはどんどん伸びてるんですよ…。かといって茎の太さを見ると、肥料過多ではありません。 室内だからただの徒長でしょうが、もうちょっとどうにかならないのか。。実がな...
-
2012-06-09 葉っぱの整枝。
シンディースイート、葉っぱが多くなったので、整枝?しました。内側の葉っぱだけ・・・。 かなりすっきりしました。実にも太陽が当たるようになりました。 ちょっと成長が遅い気もするのですが、主枝には1番房(ここで折っちゃった;) 脇芽をのば...
-
2012-06-09 わさわさ葉っぱの整枝...
シンディーオレンジ、葉っぱがかなり茂りすぎなので、整枝?しました。内側の葉っぱだけ・・・。 シンディーオレンジは葉っぱと葉っぱの間隔が、もともと短い品種のようなので、特に茂ったようになるのかも・・・。かなりすっきりしましたし、実にも太陽が...
-
2012-05-31 1番房の実が大きく。
1番房の実。大きくなっています。2cmくらいかなぁ~。 シンディーオレンジはシンディースイートより、葉が茂っていて、ジャングルのようになっています。 先日の下から生えていた脇芽は摘みました。
-
2012-05-31 鉢植ぇから出たぞ
しっかり伸びて、鉢植ぇの横から見ても姿が確認出来るまでに 成長ぃたしました(*^。^*) でも、ィメージしている姿ょりも まだまだ小さくて、実が成る姿は想像出来なぃなぁww
-
2012-05-22 木ぼけ?
葉っぱの先が「クルッ!」と巻いてしまっています。 多分「木ぼけ」です。窒素肥料そんなにあげてるつもりはないのに…。 木ぼけをしたら収量が減るとか…。第1番房に実が着いたから大丈夫だと思ってたけど、そんなに栄養満点すぎるなら、もう1つ...
-
2012-05-12 支柱立て・誘引
本支柱を立て誘引。 ∩の形180cmの支柱をクロスさせました。交差部分は結束バンド(詳しくはグレーのノート)で、しっかり固定。
-
2012-05-12 支柱立て・誘引
だいぶ脇芽も伸びたので、本支柱を立て誘引。 ∩の形180cmの支柱をクロスさせました。交差部分は結束バンド(詳しくはグレーのノート)で、しっかり固定。
-
2012-05-11 種まき〜定植
2月下旬・3月中旬に種まき、温室にて管理。 4月15日・5月6日定植。
-
2012-05-06 シンディーオレンジの...
移動できるようにテラコッタの大鉢で栽培中。 テラコッタは素焼き鉢なのでプラスチックのプランターに比べると水分蒸発しやすいとの事。 土つくりの時、水の蒸発を防ぐため鉢の内側にビニール袋を入れて上を重ねてマルチにしていたのですが、水遣り...