とまと 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > とまと

とまと

検索結果 (26609件)

  • 2014-12-05 摘果と防寒対策

    ようやく晴天が戻ったので傷みが見られた実や枝を取り除いたり防寒をちょいレベルアップしたりなど。

  • 2014-12-04 尻腐れ症状

    一般的な教えの原因筆頭はカルシウム不足。でもな。液肥だからそのへんの欠乏以外がありそうでさ。今日で3日も身を寄せ合って寒さと強風に耐えてもらってるし、時期外れが「カルシウムの吸収が抑制されての発生」を招いてそ(認)

  • 2014-12-03 風害

    吹き飛ばされない対処はしたけど強風をちょっと甘く見ると、こうなった。他ニラやネギ、イチゴ、キャベツ等を今更避難させました。

  • 2014-11-28 2段目も花が咲きまし...

    2段目も開花。 1段目は4つの実が頑張ってます。 昨日少し肥料も入れました。

  • 2014-11-28 収穫

    まだ真っ赤じゃないけどオレンジのままいくつか落果してるので、全部収穫して撤収。ちょっとすっぱかった。 今年のミニトマトは長く楽しめました(*´ー`*人)

  • 2014-11-25 生育具合

    若干赤みが見られるような。まだまだだけど(遠) 何気なくトロ箱の穴を覗いてみたら液肥がすっからかん(愕)連休中留守でしかも天気も好かったわな。申し訳ない(詫)

  • 2014-11-25 気がつけば200日を...

    そんなに長く植わっているとは! 赤くなるまでにかかる日数は、真夏ほど早くはないがそれほど遅いとは思えず、春秋とあまり変わらないようだ。

  • 2014-11-22 11.22の千果

    今週は、初霜が降りる日もあり、 いよいよ…。 今ついている実、ぜんぶ赤くならんかなー。

  • 2014-11-22 もずく酢で召し上がる

    もずく酢に入れて食べるのが定番になっています。 今回は、いつものお酢に、ちょうど和歌山方面に旅をして買ってきた、ゆず酢で香りづけしました♪ 超ウマい! ゆず酢、原材料ゆず100%やん? 酢って…

  • 2014-11-22 11.15 の様子

    親株は最後の2個を収穫して、ついに役目を終えました。 ペットボトルの脇芽2,3は調子が良く実が大きいです。 ハダニ被害があった脇芽1,4は何個か色づいています。 そろそろ終盤です。 あと5回はイケる!

検索 絞込み

該当のカテゴリー
トマト
並替え
地域 
    

レシピ