とよのか 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > とよのか

とよのか

検索結果 (305件)

  • 2015-10-22 根付いたようです

    昨日の画像ですが、葉っぱの縁に水滴が見えるので、根付いたようですね。 実は定植した翌日には、もう水滴が見えていた苗がありました。 すぐに根が活発に動き出すってことは元気な証拠です。

  • 2015-10-18 定植完了

     なんとか10株を確保したのですが、 あまり上手く育てる事が出来ませんでした。 定植して気付いたのですが、 例年に比べると、根張りが良くありません。 なのでクラウンの勢いもなく・・・。 ああ・・・とよのか~。 肥...

  • 2015-10-17 定植

    昨年はうどん粉病が蔓延して、失敗に終わったのでリベンジします。 今回はプランターはやめて露地栽培。 前作はエゴマ・モロヘイヤ。前々作はジャガイモの場所に畝を作った。 ほんまはエンドウ豆用に作った畝なんだけど… 豊の香6株...

  • 2015-10-13 若葉

    女峰に続き、こちらにも若葉が出てきた~。こちらは初めての若葉です。

  • 2015-10-10 畑に定植しました。

    最初にとよのかの苗を購入してプランターに植えたのが3年前の10月13日。 こんなに長く栽培できるとはまったく想像もしていませんでした。 いよいよ4シーズン目に入ります。 17株の内の13株を選抜。10株を畑に、3株をプランターに植えま...

  • 2015-07-12 子株を親株から分離

    とよのかの跡地にはロマネスコを植える予定でいます。 また、その手前側のスペースには白菜とセロリを予定しています。 子株(一郎)から始まり、孫株(次郎)や曾孫株(三郎)、そして玄孫株(四郎)まで出来ました。 ほぼ、タイムリミットと判...

  • 2015-07-12 野良シリーズ

    オランダ苺(とよのか)の野良。 我が家では苺は雑草避けになっている、つまり準雑草。 時折苺がつくこともある、刈り払いされるので毎年夏には消え、冬に復活する。

  • 2015-06-21 増殖中

    現在の様子はこちら。全体の右半分くらいしか写っていませんが。 4個の親株からランナーを伸ばし、子株(一郎)は10株(青ポット)。 孫株(次郎)が12株で、曾孫株(三郎)が6株あります。 まだまだ増えるでしょうけど、実際に使うのは6~8...

  • 2015-06-13 苗を作る

    全部で13株ある内の4株を使って、ランナーを伸ばし、来年用の苗作りを始めました。 最初の子株(青ポット)は使用しません。 使用するのは孫株(黒ポット)以降です。

  • 2015-06-11 そろそろ収穫シーズン...

    先月の中旬以降、1日平均7~8個は採れてましたから、単純計算で150個くらい。 株数の割に収穫数は少なかったのですが、形と大きさはまずまずだし、何より毎日収穫できてましたから、そう贅沢は言えないかな。 まぁ、プロの農家のようにはまいりま...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
とよのか
並替え
地域 
    

レシピ