なめくじ逃げ~!逃げ~!
検索結果 (442件)
-
2016-02-23 2月23日はナンの日...
マリーさんの盛りつけに感動した! おれも盛りつけに工夫してみた!
-
2016-02-23 更新
更新記事
-
2016-02-23 収穫まっじか(\'ω...
早めにとればそれなりに、遅いのはそれなりに・・・ かぶ独特のお味ってこの時期の味か ?どうかなっ
-
2016-02-23 リーフレタス調子良好...
もう少しで隣同士が付きそうです❗️ フワフワの葉が美味しそうになって来ました (^∇^) まだ収穫は先になります。我慢我慢…
-
2016-02-23 収穫が続きます❗️チ...
グイグイ収穫できます❗️ チーマディラーパ (^∇^) ついに水が足りなくなって来たようで葉が黄色くなって来てしまいました❗️ 明日あたり水やりします
-
2016-02-23 大型シュレッダー
街路樹の枝などを粉砕する大型のシュレッダーで砕いた物。ガーデンシュレッダーより細かくなる。去年の夏に伐採して60cm程度の深さに積み上げてあった。表層は腐っていないが深いところはカビが生えて腐敗が進んでいる
-
2016-02-23 はんぺん花ファレノプ...
ぱかぱかと開いてきた。 支柱がグラグラするのでクラフトテープでとめた。 安心して花を咲かせるためには、この際見栄えなど構っていられないのである!
-
2016-02-23 ヒヤシンス開花
去年の再利用球根。大きくならずに開花
-
2016-02-23 収穫
凍傷で二回りほど小さくなっている。 溶けた葉を十数枚取り除いた後が写真の姿。 中心に近い部分の葉が茶色く変色し、自家消費するにもそろそろ限界。 甘さはピークだけど、白菜らしいフレッシュな風味が感じられなくなった。 次回の収穫をも...
-
2016-02-23 ハダニ被害の痕
葉先をチェックしていたら、葉色が所々まだらになっていました。 問い合わせしたところ、昨年の秋口にハダニ被害に合ったらしい。 現在はハダニは着いてないそうなので、このまま栽培を続けます。