• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ねぎ

ねぎ

検索結果 (4226件)

  • 2012-03-16 定植から70日目 雑...

    うーん。土寄せを少し前にしたからまだマシだけど、雑草がひどい!!! 緑の枯れているものが心なしが増えたような。。。 心配。。

  • 2012-03-16 定植から43日目 葱...

    今のところ問題なし。 それほど大きな成長は見られない。 そしてまさかの葱坊主!味が落ちるときいたのだが。。。

  • 2017-12-15 ワケギ移植

    この寒さの中、ワケギを移植しました。今の畑を今年いっぱいで返却することになっているので、春になるのを待たずに移植しています。寒いので、活着するかわかりません。

  • 2017-12-13 アサツキも連れてくぞ...

    寒さでグッタリ、黄色っぽくなってるけど、この子らはつおいので大丈夫~♪ 一昨年球根を買ってあちこちにコンパニオンプランツ代わりにあちこちに植え付けたら、それぞれが増えまくり、なぜか、ついこないだも球根買っちまったので、たくさん~♪ ...

  • 2017-12-11 オマイラも連れてくぞ...

    ニラはもう少ししたら株分け時期みたいらしいので、ちょうどヨシッ♪ 3年モンの子もいるから掘り上げるの大変そ~汗 .

  • 2017-03-05 収穫っ!

    あまりにヘロヘロな芽ねぎ。 しばらく待っても同じ状態なので、これ以上の成長は見込めないと収穫することにしました! 待ちに待った芽ねぎのお寿司っ!と行きたいところでしたが 不揃いすぎて断念っ( _ ) 信州産の玄蕎麦を二八で打って、そ...

  • 2017-03-05 いっぽうの芽ねぎ

    蓋をかぶせてから次々に発芽を始めた芽ねぎ。 ちょうどいいところで家を空けたので、 帰ってきたときにはもはや蒸れて腐り落ちてたら…とか心配していたのだけど、 なんとかヨレヨレしながらも耐えていてくれました。 それにしてもまばら!

  • 2017-03-04 3月4日 下仁田ネギ...

    前回は少し抱けの発芽を確認しましたが・・ 今回 下仁田ネギの発芽が揃いました! 月末頃に仮定植をします。ついでに 液肥散布

  • 2017-03-04 3月4日 赤ネギ 発...

    育苗中の赤ネギがいつのまにか発芽いました!ついでに液肥散布

  • 2017-03-04 順調

    スーパーで買った長ネギの再生ネギのネギ坊主と形が違う。シワシワ。やぐらネギはウチのネギの中で唯一見た目で品種を特定できちゃうネギです。種が出来ないからニラもどきの針金の時期ないしね。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ネギ
並替え
地域 
    

レシピ