ぶどう
検索結果 (1824件)
- 
        
            
            
    
 2013-07-17 剪定して気がつく 
葉を食害するカナブン コガネムシも食害する。 一番厄介なのは、スカシバだ。 釣りエサで売られている「ブドウムシ」というヤツだ。 あまり、ブドウムシで釣れた記憶はないけどな……
 - 
        
            
            
    
 2013-07-17 色づきに比例して 
第2開花が進む。 それに応じて、更に開花を促進させるための 実験的剪定を試みた。
 - 
        
            
            
    
 2013-07-17 色づきが進んで来た 
今年の色づきは早い。 気候のせいだろうか? 収穫が早い事に関しては気にはしていないが、 このまま萎んでも困るけどね……
 - 
        
            
            
    
 2013-07-14 色づき始めた 
モノがちらほら出てきた。 これが窒素過剰の影響を受けると秋の収穫時に なっても紫色に変わらず青いままである。 まあ、まだまだ熟さない実の方が占めているが。
 - 
        
            
            
    
 2013-07-14 今シーズン2回目の結... 
2回目の結実が開始された。 昨年もこうして、ダラダラ11月まで収穫が続いた。 人工的に花芽を作らせる事にも気付いた。
 - 
        
            
            
    
 2013-07-14 余程、成育適地なのか... 
自宅2階から撮影。 凄い繁茂だ…… グリーンカーテンも着々と進んでいる。
 - 
        
            
            
    
 2013-07-12 お化け屋敷への道か?... 
ヤマブドウのグリーンカーテンが出来そうだが…… あまりの旺盛ぶりに自宅がお化け屋敷化か?(笑) 因みに、雌花の第2開花も始まっている。
 - 
        
            
            
 2013-07-11 追肥 
肥料のタイミングが分からず、以前苗を購入したお店に教えていただくまで 水しかあげてませんでした。ゴメンよぉ~(><) 「8月頃…」との回答だったけど、この猛暑を乗りきってもらうためにも ここで追肥しました。 まずは、土があま...
 - 
        
            
            
    
 2013-07-09 雌花 第2花開花 
今シーズン、雄花第2花が先だったが、 今日は雌花第2花が開花した。
 - 
        
            
            
    
 2013-07-06 外部からは結実が見え... 
実が大きくなって来た。 まあ、それほど実自体に重量があるわけではないが、 これだけ繁茂してしまうと、強風時が心配だ。
 












