ぶろっこりー
検索結果 (4265件)
-
2013-11-01 収穫間近
9月上旬に植えた5本の苗は、大きく育って花蕾が収穫間近となりました。 一本は勝手に収穫されてしまってますが。 このページの開始日の苗のほうは、まだ花蕾の気配はありません。
-
2013-11-01 スティックセニョール...
スティックセニョールは、 虫食いもほとんどなくなり、 大きくなってます(*´ω`*) ネットもなにもしてあげてないので 完全に無防備です(^o^;) 冬場は、鳥害が考えられるので そろそろガードしようかな?
-
2013-10-27 もうパンパン!
防虫ネットいっぱいに葉が広がり、もうパンパン!ダンポールを上に持ち上げて少しスペースを広げたけど、それでも窮屈そう。でもまだ花蕾は出来ていないみたい。
-
2013-10-25 33日目
一番成長している苗を写真に撮っていますが、そのほかの苗もここのところ急に成長し始めました 日曜日にはペットボトルカバーをはずして、1本立ちにしようと思っています 写真のブロッコリーですが背丈15cmくらいになりました 先日の写真と...
-
2013-10-23 野ざらし兄弟の成長
成長の遅れていた野ざらし兄弟も、最近の雨でぐんと葉を広げました。 目を見張る成長ぶりです。 捨てるに忍びなくてダメもとで植えた真ん中の一本は、やはり周囲の成長と完全に干渉して、スペース的に無理がありました。 雨があがれば、苗か...
-
2013-10-21 【スティックセニョー...
10/21 定植から7週間が過ぎた。ハイツSPもスティックセニョールもアルミホイルを外した。アルミホイルの下から根毛が出てきてしまったから。酸素が足りないからかな。若しくは、水はけが悪くてプランターの側面から水が出ていくから地表まで根っこが...
-
2013-10-21 野ざらし兄弟は
不織布に守られた温室育ちの7本がスクスクと大きく育つ一方で、野ざらしの5本は、小振りながらもたくましく育っていると思います。たぶん。 3週連続でまた台風が来るというので、野ざらし兄弟にも添え木をしました。
-
2013-10-19 2度目の台風
10月16日、10年に一度の大型台風が上陸・・・ 従来通り、ベランダにある野菜たちは放置していました。 あれだけの強風にもかかわらず、何事もなかったかのように 野菜たちは生き続けています しかしながら、まだ蕾のほうは...
-
2013-10-18 温室育ち
不織布のまま2度目の台風も穏やかに過ごし、虫取りの甲斐あって害虫もいなくなり、すっかり温室育ちになってしまった苗たち。 雪割りブロッコリーに育てる予定なのに、同じ種から生まれた野ざらしの兄弟たちと比べると、「防虫ネットの苗から姉妹」に...
-
2013-10-17 葉が増えてます。 仮...
順調に成長を始めました。 仮支柱に割り箸を立ててみました。 10月11日にばらまいたチマサンチュの種も綺麗に発芽してきました。