ほうれんそう
検索結果 (4102件)
-
2017-01-06 ふゆ菜・大和真菜・葉...
ふゆ菜(1期目) 寒さにさらしても味はほとんど変わらず、クセも苦味もない。 大和真菜 苦味・旨味が増してきて、ぐんと美味しくなった。 硬くなったので歯切れは悪く、子供にはウケていない様子・・・ 大根の葉のようにひと株で一掴みの...
-
2017-01-06 カブの収穫②ラディッ...
・耐病美白カブ ・ラディッシュ ビットリア 耐病美白カブも甘味が乗ってきた。 多少旨味の点で弱い気もするけれど、肥大・揃い・葉の利用を考えると育てやすさ抜群のように思う。 ラディッシュ、これからビットリア一本に絞りたいくらい...
-
2017-01-06 カブの収穫①
正月からいそいそと畑へ。 ・あまうま中カブ ・サラダカブ ・スワン 小カブサイズまでは順調なのに、その後はゆっくりな肥大。 調理するならスワン、歯ざわりと甘み旨味のバランスが良い。 味のバランスだけならあまうま中カブ...
-
2016-12-31 水菜・春菊・人参収穫
水菜は込み合いすぎて株が太らず、葉が糸のように細い。 柔らかいのかと思いきや、茹でてみるとしっかりめの食感。 春菊はナメクジの温床と化しているけど、何とか人間の食べる分も確保できた。 人参はほぼ最終収穫。
-
2016-12-27 収穫2回目 ほうれん...
水耕栽培のほうれん草、本日2回目の収穫です♪ そしてかねてより、温泉チーム,半身浴チーム,足湯チームと3種類の水位で育てていましたが、結果としては、やはり足湯チームの圧勝でした(*^^)v 写真は左側が足湯チーム、右側が元 温泉...
-
2016-12-25 ホウレンソウ - 真...
ホウレンソウは寒さに強いので他の葉物野菜より遅くまで蒔ける。 これまで10月1日、15日、11月1日、15日、12月1日、15日と蒔いてきた。 うち10月15日蒔き、11月1日蒔き、11月15日蒔きの様子を画像で示す。 な...
-
2016-12-25 チヂミホウレンソウの...
ここ2,3日の暖かさで生育は若干進んだものの、やはり霜やこの寒さで生育は進みません。見守るつもりでしたが、今日、霜対策のトンネル掛けをしました。 播種時にトンネル掛けをすべきだったかもしれません。これで生育も進めばいいのですが。
-
2016-12-21 大和真菜・葉大根・春...
大和真菜 葉の色が一層悪くなってきた。 無事に冬越し出来るのだろうか・・・ 氷点下を経験したためか、茎の部分の表皮が厚くなり、茹でても硬いまま残る。 葉大根 葉裏の毛も少なく、大きすぎない今が食べごろかな? 春菊 ナメ...
-
2016-12-21 カブの収穫②&人参収...
時なしカブと耐病美白カブ。 時なしカブは家族のペット(ウサギ)のエサ用に収穫。 耐病美白カブの収穫分は、半月切りにして干してみた。 甘味が少なく、切ってから煮ると煮崩れしやすいようなので、利用法を思案中・・・ 人参も割れ...
-
2016-12-21 カブの収穫
あまうま中カブ 甘くてしっとりとして美味しい。 中カブの大きさにまで育っていないものも割れるようになった。 サラダカブ そろそろ大きさ的に限界がきて、割れ始めたのがある。 土壌のミネラルが不足してきたのか、葉の色も悪くなった。...