ほうれんそう
検索結果 (4114件)
-
2015-11-03 播種
さて、2昼夜つけた種の有効期限が2012年までの古種の播種です。 とは言え、小学2年生の子供に播種任せたので終わって潅水したら種が表面に浮いたものもあり、種の生命力の他に外的要因も多そうで前途多難な船出かも。 播種にはサツマイモ...
-
2015-11-03 古い種
震災の年、2011年に購入した種が冷蔵庫から出てきました。 2013年の種のちぢみ法蓮草も発芽したので古種ですが蒔いてみます。 11/1から2昼夜水につけて発芽しやすくしてから播種です。 少し芽吹きの兆候もあるので、発芽率如何...
-
2015-11-03 だいぶ減った
発芽はしたものの、大きくなる前にダメになるのが増えています。 古い種が冷蔵庫に眠っていたので別に播種してみました。別ノートで。
-
2015-11-03 11月3日 小松菜 ...
虫害が発生し始めたため 早めの小松菜収穫をしました!
-
2015-11-03 10.31 ほうれん...
さらに成長して混み合ってきましたので、 間引き収穫しました! 今回は、最終的な形を意識して、4つ、対角線上に残して あとは全部根元からチョキンと収穫です。 さらに大きくなったら、2つに減らし、 それから葉っぱカキトリ収穫に切り...
-
2015-11-03 種まきから12日
種まきから12日経ちました。 小さな本葉が見えてきたものもあります。 こみ合ってきたところを間引きました。 水菜などはいつも「丁寧に種を蒔けばよかったー」とおもうのですが…蒔くときは適当になってしまいます(^o^;) シーダ...
-
2015-11-03 3期目から移植してみ...
ほうれん草、発芽率が低いしと思って大量に種まきしたら、なぜか3期目から大量に発芽してる それで間引きすればいいのだけれど、試しに間引きしたものをポットに移植してみた。 これでも死なないのかどうか知りたくて。 根付いたら、実...
-
2015-11-02 全部収穫
残りをすべて収穫しました。コンテナ1杯分ありました。
-
2015-11-02 間引きしました!
間引きと追肥土寄せでした!
-
2015-11-01 種まき準備
まずはプランターに土を準備です。 夏までキュウリを栽培していた土をふるいにかけて 苦土石灰・腐葉土・油粕・元肥をよく混ぜ合わせます。 ほうれん草栽培では酸度調整が肝心とのこと。 酸度計で酸度チェックします。 ph6.5との...