ほうれんそう
検索結果 (4114件)
-
2015-07-18 やはりダメージ(-_...
所により酷くやられている、、、、 後発の後発も予定してるので比較的楽観的でいられる(^_^;)。 この間撒いた後発は・・・・・発芽している!(^^♪)ぞ。
-
2015-07-18 7.16 種取りほう...
先週、切って干して置いたものが ようやく夏らしい猛暑が2,3日続いたので、 やっと種をばらして終了です♪いやぁめでたい。 しっかりした大きな種からそうでもないものまで 取れたので、秋になったらまた播いてみようと思います♪
-
2015-07-17 数日あとに結果が出る...
傷ついていればそこから腐敗が始まるので、しばらく経ってみないとよく解らない。 一見無傷。
-
2015-07-16 消石灰をふりかけ
一晩後の様子。 土寄せ効果もあって生き生きした感じがする。 自家雨量では積算50mmは降っている、雨避けを補強して作業終了。
-
2015-07-15 種まき
時季外れの種まき
-
2015-07-15 今日のかぼちゃとメロ...
今朝のかぼちゃとメロンの様子。 これはもうダメっぽいなー。 去年のペットボトルの方が育ったような気もする。 うどんこ病が原因かな?
-
2015-07-15 今日のナス
今朝のナスの様子。 ようやく2つ目の実を目指せる花が咲きました。 1つ目から長かったなぁ・・・
-
2015-07-15 今日のキュウリ
今朝のキュウリの様子。 昨日からベランダ外側の直射日光が当たる場所に移動しました。 ということで経過観察。
-
2015-07-15 後発(1)種まきPe...
消石灰を散布!! 無茶やると思うかもしれないが、ホウレンソウでは心配ない。 さて本題の種まき湿度確保のため、溝は深くしてみた。 裸種子をまくので水には浸さない⇒軽く押さえて⇒水をたっぷり。
-
2015-07-15 後発(1)種まき
3分の1畝長さに播種するため、雨避けをはいでみたら変色は黄色としろ色など。 シート一枚で辺りとこんなに違うことを実感! 先発区では雑草が思ったより大きく生え、除草作業と土寄せが要りそう。 (台風が接近中) 雑草を並べた、、、...