ほうれんそう
検索結果 (4102件)
-
2014-12-07 もみ殻追加・・
新たにもみ殻を多くして 防寒用に 埋もれてます・・ でも 空気も取り込め 生育には不可欠なもみ殻。
-
2014-12-07 コマツナの収穫
自給自足のために毎日収穫している。 コマツナ3期目(10月5日蒔き)を収穫した。 まだ1箇所1本化が完了していないので間引き収穫した。 3期目は12回目の収穫となる。
-
2014-12-07 ホウレンソウの収穫
冷え込みのため6期目(10月19日蒔き)の成長が収穫できるところまで達していない。 最初に戻って1期目(9月15日蒔き)を収穫した。 ホウレンソウは大株となってもそれほど固くなることはない。
-
2014-12-06 ホウレンソウの収穫
ホウレンソウ3期目(9月28日蒔き)を収穫した。3期目は9回目の収穫。 1箇所1株まであと少し。
-
2014-12-06 霜柱
カンレンシャは掛けてあるが 夜が冷え込んだので 霜柱ができた 宝石の原石にも見える(幻覚) 夏の頃に比べると あまり成長してない
-
2014-12-05 控えてます・・
3回目・・4回目と生育中・・ ただ予報では雪?も あるとかないとか・・・寒いもんねっ・・
-
2014-12-05 様子を・・
2日前に 見た・・・でもその後 まばらが幾分勢ぞろい とにかく 赤軸は欠かせません。
-
2014-12-03 ホウレンソウの収穫
ホウレンソウ4期目(10月5日蒔き)を収穫した。4期目は10回目の収穫となる。 各場所1本のみとなるまで間引く。
-
2014-12-03 観察
「種を水につけて・・」とかあれこれやってまいた第二弾の種が、 微妙に発芽してきています。 まあ、それでもかなりショボショボですけど・・。
-
2014-12-03 順調・・
伸びてる・・草の方は今のところ良いみたい・・次回は 追肥かなっ・・ 土増しも あるし そのひと手間が大事 するとしないでは 収穫に差が出る 観察も大事。