ぼかし肥料 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ぼかし肥料

ぼかし肥料

検索結果 (11041件)

  • 2013-09-11 3ポット6株定植。

    1ポット1本に間引いてから定植すべきだったかもしれません・・・。 ずいぶん根が切れちゃいました(^_^;) 最終的には、こちらのプランターに2株残せればいいな==と思いながらの定植。 小さいうちはスペースがもったいないので、多めに...

  • 2013-08-16 ポットが枯れました。

    定植した株はゆっくりながら成長している様子です。ちょこちょこ白いところはアブラムシかな?? そして、余っていたポットの苗、一昨日までは順調だったのですが、大雨の水が溜まったままで、ふにゃふにゃになり、日向に出しましたがかれてしまいまし...

  • 2013-07-27 残ったのは1か所~^...

    ほとんどコンパニオンプランツとして育てて、ナス・ゴーヤ・キュウリ・メロン・トマトの側に植えたのは、大きくなりすぎて切り取ってしまったマリーゴールド。。。 今、残って咲いてくれているのは、トスカーナバイオレットトマトのコンパニオンプラン...

  • 2013-07-05 観察&開花

    やっとこさ、花がついて開きました! 種から育ててやっとこさ。 コンパニオンプランツのマリーゴールドとナスタチウムも元気いっぱい花を咲かせています。 1ヶ月ぐらいで真っ赤な調理用トマトができるはず! 収穫したらカレーを作ろ...

  • 2013-06-29 本葉登場。

    結局和綿2本、バルバデンセ3本で茶綿と緑綿はまだ発芽していない。 途中虫食いにあったけれど大丈夫な模様。

  • 2013-06-29 水入れ

    1週間水抜きし舟プラを干した後の水入れ、メダカの卵も随分と成長。 育苗中の苗も田植え追加。 浮き草はメダカと一緒に投入したけれど特に害なく酸素を送り雑草の成長を止めるらしい。 やっと水田らしくなった。

  • 2013-06-22 定植

    ベランダで育てている中玉トマトの脇芽をポットに挿しといた物に1番花が開花したので畑に定植。  この元の苗、1株498円もする超高級品(を見切り品として100円で購入w)だったので、脇芽で量産できたら得した気分になれそう~☆ 成功したらの...

  • 2013-06-22 *マリーゴールド(キ...

    マリーゴールドってよくコンパニオンプランツに いいって効くけど、我が家のマリーゴールドは なぜか害虫被害にあいまくってます。 今日は明らかにナメクジっぽい食害を発見。 とゆうかナメクジがなんでも食べ過ぎなだけだけど。。 ほんと勘弁...

  • 2013-05-05 定植

    ミニトマトの凜々子を定植しました。 都会のど真ん中の7階のベランダで育てています。 ベランダ側には、高い建物がありません。 日当たりは良いのですが、風がとても強いのが悩みの種です。 それで、土の入っていたビニールの袋を風...

  • 2016-11-12 【観察】がさ入れ、そ...

    こんにちは 桜屋ひむろです がさ入れ、その3。 こないだドラゴン先輩と普賢丸のがさ入れをしたので 今日はアイノアカの地中もがさ入れしてみることにφ(´ε`*) おおー!!こちらもいるいる!! 傷つけないように...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ