みつば
検索結果 (488件)
- 
             2012-06-03 芽が出た! 2012-06-03 芽が出た!種を蒔いたのに、まったく音沙汰なくて、こりゃ失敗したと思ってポットにチンゲンサイの幼苗を植えました。そしたら数日して、何やら芽のようなものがニョキニョキ!これってひょっとしてミツバの芽か? 発芽しない時は、土をかるくほじくり返してやる... 
- 
           2017-03-02 これでも収穫だよね(... 2017-03-02 これでも収穫だよね(...いまいちどうすればいいのか分からない三ツ葉たち…一度固い葉っぱを刈り取って、新しく出た葉っぱを、ようやく収穫しました(*^-^*) 一回分の卵焼きくらいなら作れるかも(*'▽'*) 水耕栽培のほうも収穫して、ビニールハウスのスペ... 
- 
             2017-02-04 久しぶりにミツバの様... 2017-02-04 久しぶりにミツバの様...枯れずに青々していますが が、葉っぱは固くて、ちょっと食べる気にはなりません。 このまま置いておいたら今年も柔らかいのが収穫できるのかなぁ? 
- 
           2017-01-18 2枚めの本葉(アシタ... 2017-01-18 2枚めの本葉(アシタ...ようやく2枚めの本葉が展開中の明日葉です。ミツバの葉を分厚くつやつやにした感じ。初期成長がゆっくりで、同じセリ科のイタリアンパセリ並みです。 本葉4枚~5枚が定植の適期とのことですが、まだまだかな~ 
- 
           2016-12-25 わさわさ(ミツバ5... 2016-12-25 わさわさ(ミツバ5...双葉が隠れてミツバらしくなってきました。本葉3-4枚めが展開中です。密植気味のほうが葉が軟らかく育つと聞き、株間5cm前後で間引いてあります。肥料はセリと同じく週に1回液肥を施しています。 強い日差しに当て過ぎると葉が硬くなるよ... 
- 
             2016-12-24 セリすごすぎ・・・(... 2016-12-24 セリすごすぎ・・・(...1週間ほど前に収穫してスカスカになったセリの鉢ですが、あっという間にこんなにワサワサに・・・ セリの繁殖力はすごいと聞いていましたが、ここまで凄いとは。いやー、コスパ高過ぎです(笑) 
- 
             2016-12-14 双葉と本葉(アシタハ... 2016-12-14 双葉と本葉(アシタハ...きのう種帽子を脱いだアシタバの双葉が、今日しっかりと開きました。凛としていて美しい。ミツバは2枚めの本葉が展開中です。 
- 
           2016-12-12 あともう少し!(アシ... 2016-12-12 あともう少し!(アシ...もうちょっとで待ちに待った双葉が開きそうです。うーん、これぞ初実生の醍醐味♪ ただ、この子だけやたら成長が早く、他はもう少し時間がかかりそうです。 数日前に発根が確認できてからは、昼間は水分を保持しながらできるだけ太陽に当て... 
- 
           2016-12-06 セリの分蘖枝その後(... 2016-12-06 セリの分蘖枝その後(...再生セリの株元近くから現れた新芽(http://plantsnote.jp/note/34320/307278/)ですが、やはりランナーではなく、分蘖枝(ぶんけつし/ぶんげつし)だったようです。 セリのランナーを画像検索すると、... 
- 
           2016-11-30 セリの株分かれ?(再... 2016-11-30 セリの株分かれ?(再...セリの根元から何か新芽のようなものが現れ始めました。初めはランナーかと思ったんですが、ランナーは初夏に発達するようなので、もしかすると「分蘖枝」かもしれません。 分蘖枝は「ぶんけつし」もしくは「ぶんげつし」と読まれ、そして「分蘖... 










 
 

