もみ殻
検索結果 (2504件)
-
2014-12-06 10日目 定植
本日ポカポカ陽気なので、定植してみました。 もう根っこがすごく伸びてました。 定着具合を見て間引きます。 陽が低くなり日照時間がほとんどない場所なので、踏み台の上にのせて日向確保。 また週末寒くなるといことなので、簡易温室にしてみま...
-
2014-12-06 畑の花卉栽培<ハーブ...
とうとう暦は12月に突入 畑の花たちも次々に枯れて 彩理が少々乏しくなっている様子に 寒々とした冬らしさを漂わせています そんな中でも、自生苗というのはたくましいもので 自家採取で四散して毀れたタネが思い思いの場所で発芽 ...
-
2014-12-06 成長中のカブの冬支度
成長中のカブの冬支度をした。カブの表面が露出していると寒さで半透明状態となる。凍傷だ。それを防ぐため土寄せか牛糞堆肥をかけるか迷ったが、黒マルチがしてあるため単純な土寄せはできない。どうせならぜいたくにと、牛糞堆肥で保護することにした。その...
-
2014-12-06 ハクサイの冬支度
頭部を縛ってハクサイの冬支度をした。頭部を縛るのは冬の寒さから守るためとはいうが、私の場合単に寒さから守るためだけではない。縛ることによってよく締まったずっしりしたハクサイを作るためである。縛ると中では寒くなっても成長が進みハクサイがずっし...
-
2014-12-06 ヤーコン
今日、雪の中、すべてのヤーコンの木を片付けし、収穫しました!思ったより。少ないかな?それでも、嬉しい!根元には、小さなピンク色のあかちゃんヤーコンが出来ていました!写真取ればよかったですね!たくさんあったので、少しだけ、また、植えて、あとは...
-
2014-12-06 コマツナの様子-その...
コマツナは1期目(9月17日蒔き)、2期目(9月26日蒔き)、3期目(10月5日蒔き)、4期目(10月12日蒔き)、5期目(10月19日蒔き)、6期目(10月26日蒔き)と6回蒔いてきた。 1~3期目の様子を示す。 1期目は固くてもう食...
-
2014-11-21 直ぐに食べるから
何度も蒔く事になるが 我が家定番の サラダほうれん草・・ 今回も鶏糞をしっかりすき込み 準備万端 寒くなるほど甘みを 増すサラダ・・収穫を考えればこの時期からは生育に時間を要す ならば間を開けず蒔く事が一番の作。
-
2014-11-21 ダイコンの様子-その...
ダイコンは1期目(8月19日)、2期目(9月3日)、3期目(9月10日)、4期目(9月17日)、5期目(9月25日)、6期目(10月3日)と6回蒔いてきた。各期10本程度ある。 1期目は無くなったので2~6期目の生育状況を示す。 現在2...
-
2014-11-21 間引き1回目
60cmの畝幅に3条蒔きのほうれん草。間引きしました。 種が良かったのか、新しい畑の土が合っているのかは分かりませんが、今までで1番良い感じで育ってます(^-^) ずいぶん混み合って来たので、3条とも間引くつもりでしたが、ザルいっぱいに...
-
2014-11-21 初霜
初霜が降りました。 生長が不揃いですが、順調にいっているものは収穫までもう少しといったところです。 寒くなっても生長するのでしょうか。 心配です。 もっと早く種まきするべきだったような。 一番小さいものはまだまだ。 このちび...