もみ殻 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > もみ殻

もみ殻

検索結果 (2504件)

  • 2015-05-03 出てくる

    アテモヤも新芽が次々に出てきている。 1つの節からブワっと何枚か一度に出てくるようだ。 よくみると接木の台木(チェリモヤ)の部分からも芽が出てきているので、これは摘み取った。

  • 2015-05-03 次々と

    新芽が出てきている。 あっという間にわさわさになりそう。

  • 2015-05-03 今日も三色が咲いてい...

    ドワーフミックスは白花以外、今日もしっかり咲いてくれている。華やかでよろしい。これで黄色系の花があればもっといいのだが、あるのは青(青紫?)、水色、白、ピンク色の4色で、アジサイやヤグルマギク系の色のみのようだ。 明日は雨が降るとかで...

  • 2015-05-03 こちらもさしたる変化...

    カシス同様、五月初旬現在さしたる変化はない。花芽もまだない。あれ?今年は咲かないのかな?? グーズベリーは短い枝でコンパクトにまとまる果樹だ。仕立てるにあたり注意点などがない。鋭いトゲはあるが、まずは元気だしよろしい。

  • 2015-05-03 ウールの害虫の成虫が...

    ヒメマルカツオブシムシという、知る人ぞ知る害虫がイチゴについていた(~_~;)。姫丸鰹節虫。怪しい女芸人ぽい名前だ。ボイセンベリーのノートにも先に書いているが、最近害虫が多いなあ。 この虫の幼虫はいつの間にやらウール製品に穴をあける恐ろし...

  • 2015-05-03 実験経過

    さてさて、悪行実験ですが。 2つほど、お亡くなりになったものもあるのですが、 水に浸けていたやつ→意外とそこまで萎れてない。 そのままポットに挿したやつ→萎れてるけど、お亡くなりにはなってない。 という経...

  • 2015-05-03 芽かきと土寄せ

    だいぶ成長したので、芽かきと土寄せを行った。あわせて追肥

  • 2015-05-03 収穫

    ぷくぷくになってきたから子供たちに収穫してもらった。 シンプルに茹でていただきました。めちゃ甘くて美味しい~(*´ 艸`) 何年も自家播種し続けてるスナップエンドウは、毎年最初の収穫が最高に幸せ~(*´∀`*)

  • 2015-05-03 悪行実験

    イエローのほうに書きましたが、 たくさん出たシュートをぐいっと引っ張り、根がついてきたらラッキー実験しました。 で、自分で出したと思われる根が1本だけあり、 3日ほど水に浸けていましたが ポットに挿してみました!(笑) ...

  • 2015-05-03 収穫

    前回の初収穫の時は豆が5粒くらいしか入ってなかったけど、今回のは7粒入ってるものが多かった。 サヤの色も、前より濃い紫。気温によって違うのかな。 豆ご飯を炊いた。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ