らっかせい
検索結果 (870件)
-
2014-10-11 落花生の栽培(その9...
落花生の後作品目が決まったので 少しでも広が落ちて生きた株を抜きあげることにしました しかし、実際の収量を記載するには、乾燥の目減りを考慮し 乾燥後に記録することにしたため ノートの記載は収穫日と測定日をずらす事にしました ...
-
2014-10-10 落花生の栽培(その8...
最初の試験収穫から4日が経過して 葉色が薄くなってきた株があるので収穫し他の蛾10/7のこと 莢を振ってカラカラ鳴るくらいまで乾燥させてみると 乾燥前で100g 乾燥させてから測定すると90gあり 抜けた水分は10gと言...
-
2014-10-10 茹でラッカセイ用に収...
茹でラッカセイを食べるため収穫した。 食べ始めるととまらないおいしさ。
-
2014-10-05 落花生の栽培(その7...
落花生の声域状態にあまり変化が無く 其れよりも混植下なすjの声域が気になります。 一度株の中心部分が黄色く枯れだして心配しましたが それ以降是と言った異常が発生しませんでした 試し掘りの収量は 莢60個 120gでした
-
2014-10-05 落花生の栽培(その5...
今度は落下しえの勢いが増してきたようで ナスの株元を完全に覆ってしまいました さて これから先、それぞれも生育環境は どのように変化するのか・・・実検(=実地検分)開始!
-
2014-10-05 落花生の栽培(その5...
落花生の株間を随分空けて植えたのをいいことに 育ったナスの苗の植える場所に困り果て 止む無く落花生の株間に 丸茄子一株と山科茄子4株植えたのは 7/4日のこと それから今日まで山科ナスの苗が2株も消えて どうやら与党みしに...
-
2014-10-03 今の様子
子房柄(しぼうへい)が地中に降りてはいますが 数が少なく勢いが悪いです。 花が少なかったから今年は不作かな?
-
2014-09-30 ラッカセイ2回目の試...
ラッカッセイ2回目の試し掘りをした。5月21日に蒔いたもの。 本堀りはまだ先の11月を予定している。
-
2014-09-19 観察
ハンパねー。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
-
2014-09-16 ラッカセイ
カラスの害がないか確認してきました。カラスはラッカセイがこんな様子なのに良く見つけますね。他に食べ物はあるのに。