りんりん 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > りんりん

りんりん

検索結果 (423件)

  • 2015-02-03 播種

    昨年から継続しているホウレン草2期目の畝で、3回目となるC区画の播種しました。 ビニールトンネル外して軽く表面を起して有機石灰追加。 4条の筋蒔きです。

  • 2015-02-03 収穫終了

    1/29で既に50cmオーバーな小松菜、全収穫して終了となりました。 もう2期目も収穫可能なサイズなので、こちらは撤収です。

  • 2015-02-03 再播種

    同じ畝のC区画の播種するので、ぜんぜん発芽していない2条目の再播種しました。 少し表面を解して有機石灰も足しました。 今度こそ発芽してくれますように。

  • 2015-02-03 間引き

    同じ畝のC区画の播種するので、同時に間引きしました。 1期目もそうでしたが、葉が濃緑です。 種がウチの畑土に合っているようです。 追肥・土寄せもしました。

  • 2015-01-30 収穫

    ヒョロッヒョロでしたが、なんとかベビーリーフにはなりましたσ(^_^;) なので、本日美味しく頂きました。 これにて終了ですd(^_^o)

  • 2015-01-29 そろそろ間引き

    寒くてゆっくりですが、成長してます。 間引きそろそろかな

  • 2015-01-29 本葉

    発芽していない筋もありますが、本葉が出てきました。 そろそろ次のC区画の播種するので、一緒に播き直しします。

  • 2015-01-29 収穫5回目

    すでに50cmオーバーな小松菜収穫です。 軸は硬いので柔らか目な葉の部分だけ炒め物にする予定です。

  • 2015-01-29 鳥害

    しばらく見に行けなくて今日久しぶりに見たら、葉先が食べられていました(−_−;) たぶん、ヒヨドリです。 ほうれん草食べられたのは初めてです(>_<)

  • 2015-01-23 本葉

    セルリーを除いて、ほぼ100%に近い発芽率と本葉が確認出来ました。 やはりセルリーは発芽適温が15〜20℃なので、いくら室内と言えど厳しいようです。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
りんりん
並替え
地域 
    

レシピ