アイスプラント-品種不明
検索結果 (609件)
-
2014-04-01 早目に食べてみようか...
先輩苗は先細りになるばかり・・・・。 まだ元気なこちらを早めに食べたほうがいいのか思案中。 まだちょっと小さい気がするのですが・・・。 食用として売られているのと、明らかに品種が違ったんだと思います(><) 液肥いれます。
-
2014-04-01 よくわからなくなって...
やはり細っこいママです。 近くの花屋さんでみたアイスプラントはお化けのような葉っぱでした。あれはあれで「食べたいと思わないね~~」と娘と話すようなお化け葉っぱでしたが、こちらももう食べようとは思えない・・・・。 蕾かと思ったのものもいま...
-
2014-02-13 順調?? IB肥料
毎日見てると気づききませんが、前回の写真と比べるとちゃんと成長していますが、相変わらず、ほそっこい葉です。 品種でしょうか???? 先輩の苗が、収穫してからいまいちな感じなので、こちらの成長に期待です。 本日IB肥料入れます。
-
2014-02-06 耕してみた。
現在芽は4本出ています。 そこから、2日ぐらい動きがない 。 水をあげても、土が固くなっているのがわかる。 小さな種なので、あまり深く沈んじゃうとダメだと思うが、 こんなガチガチの土でもダメじゃないかと、 表面を少し耕してみ...
-
2014-01-24 差し芽に挑戦。
前回は、夏場に食用で購入したアイスプラントの差し芽を試して、腐りました・・・・。 寒い今の時期ならどうだろう・・・・。 ゼオライトを入れたビンがあったので、水を入れ替えて 芽を3本差してみた。 沈まないし・・倒れないし・・・いい...
-
2014-01-24 種まき
そろそろ種をまいてみた。 なかなか育たないので、今回は少し多め(写真で見たら35粒位) 新しい培養土の上に、腐葉土を少しまき。 種をばらまいてみました。
-
2014-01-21 もう150日だね。
植え替えが必要っぽい。 小さなプランター全面に広がりだした。 せめて一つ他に移したいけど、怖い~~~。
-
2014-01-16 凍ってます(@_@。...
最低気温が5℃以下になると、成長が緩慢になり、露地栽培の場合は霜にやられてしまうそうです。 「5℃以下に長時間は無理だそうです・・・・・。」 昨日の夜、ネットで見つけたので、 朝一番(7時ごろ)ベランダからアイスプラントを室内に。...
-
2014-01-13 やっちまった~~食わ...
今年に入って姿を見ないと安心して、日向の手すりの上に置いておいたら~~ヒヨドリの姿が(^_^;) 食われました。こちらのアイスプラントはまだ私も食べてないのに・・・・。 摘心したと思って。育てます。 明日液肥ガげます。
-
2013-12-24 日向に・・・・。 肥...
おいている場所が完全に日陰になってきてい待っています。 その成果。こちらのプランターは、葉が細長いまま太ってきません・・・・。 もう一つ出ていた小さな芽はダメになりそうですね~~ 少しお日様にあててみます。 それにしてお不安定で...