アイスプラント-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > アイスプラント-品種不明

アイスプラント-品種不明

検索結果 (623件)

  • 2015-01-09 小さなプランターはい...

    やはりプランターのサイズが小さいと不安定だし、綺麗じゃないです。 写真②の最後に移植したプランターは、(おうちの中)少し徒長しているのか、高さが高くてやっと脇芽が出てきました。下葉はダメになっていきます。

  • 2014-12-21 プランター④から収穫...

    大きく育ったプランター2回目の収穫。大きすぎる下葉が日中の日差しでぐったりしてしてしまう。ほっとくと土に返ってしまうので、この寒い時期の貴重な葉物。 収穫していただくことにします。 脇芽が出てるところの下葉もとっちゃったけど大丈夫かな?...

  • 2014-12-16 今日はキラキラが綺麗...

    購入カブに比べて、種から成長中の今季 いまいち、プチプチが小さいと思っていたけど、 今日はきれいなプチプチを発見できました、 プランター⑤の一番小さなプランターは、他に比べて一回り葉の色が濃くて、 プチプチもいい感じです。

  • 2014-12-15 凍る前に収穫すべきか...

    写真①   立派に育ったプランター④ 写真だとわかりにくいけど  大きなプランターなので、 ネギとの混植で調子のいい⑥の株に負けないぐらい大きく育ってる。  脇芽を伸ばしたいところだけど・・・・。大きくなった葉っぱだけでも収穫したほう...

  • 2014-12-02 葱との相性抜群!??

    プランター ⑥ 羽ネギのプランターから勝手に出てきた一株。 当初から綺麗だったけど、このプランターだけ全く虫の被害もなく。 葉もずーっときれいな状態で育ってる。 脇芽も立派。 大きく育った葉っぱと茎とセットで、4つきれいに収穫でき...

  • 2014-11-25 ①からガッツリ収穫。

    プランターからはみ出てきているので、 羽がきれいなうちに、がっつり収穫してみました。 葉の根元から新しい葉が見えているところは、脇芽が出てくるかと残してみました。 いまだに収穫時が良くわかりませんが、これくらいあれば食べた気が...

  • 2014-11-16 収穫 プランター③

    こちらは、青虫がいっぱいいた・・・・。 写真撮らなかったけど、アイスプラントにつく虫は、 透き通ってる感じの青虫なんだよね?? こちらは、ダメになった葉っぱの撤去がほとんどで、収穫は少しでした。 葉の形がいびつなものが多いけ...

  • 2014-11-16 塩水をあげてみる。

    前回栽培した時は一度もあげてなかった。 今回、つぶつぶがちょっと小さい感じがして、塩水あげるといいって見つけてあげてみることにした。(でも、前回は水しか挙げてないけどもっと粒粒が大きかったんだけどな・・・・、) 虫食いが止まらないし...

  • 2014-11-05 収穫② 液肥&青虫。

    穴あきが急に増えてきた。葉の裏を見ると小さな青虫。 アイスプラントも食べるのね(-_-;) 脇芽の収穫と、ダメな葉の撤去。 下のダメな葉を撤去すると結局不安定になってその上の葉も土につくから ほっといたほうがいいのかいつも悩む・...

  • 2014-10-18 10.18 キラキラ

    次の葉っぱが出てきました♪ この大きさでも水泡?があるんですねー。 朝日を浴びて、水玉が光っています♪ 植え替えたことが刺激になって?追加で2本出てきました。 生き残りは、、6カップ8本。 分離しようとするとまた根が切れて死ん...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
アイスプラント-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ