アドマイヤー1粒剤
検索結果 (5136件)
-
2015-05-08 食べてみた
丸くて小さい実。 3年越しで初めて食します。 半分食べて、ほんのり甘かったので 期待を持って糖度計測量。 9度でした。 これで9度なのか・・・。 もうちょっと熟すればもっと甘いのを期待出来るかも。 2...
-
2015-05-08 【ナメクジ注意】ボル...
結論:現状、効かないと思ってイイ 「ナメクジに銅イオンが効果的」という説があり、結果にばらつきが大きいため、『否定的』な報告が多かった。 結果のばらつきの原因を、銅線を置いた容器との間に生まれる電位差によるものではないかと考えた...
-
2015-05-06 種まき
つるありいんげんは簡単に大収穫なので今年もまいてみた。 種は先日購入した国華園のつるありすじなし菜豆。 97円(税込み、送料込み)。 種のおへそを下にして、 30 cm 間隔で 2 列に 1 カ所 3 粒まきました。...
-
2015-05-06 定植
植えるところがないと悩んでいましたが、 とうもろこしが全然発芽しないので、 とうもろこし予定地に植えることにしました。 株間 30 センチで 3 列です。 ポットから出てくるくらいに根を張ってます。 さっき気が...
-
2015-05-06 さやエンドウで収穫
ツタンカーメンをさやえんどう状態で15個収穫しました。 エカキムシが出て、コナガも発生して、下から黄色く枯れてきたので 種取り用以外は食べちゃいます。 すじをとって茹でたら、水が濃いブルーになりました。 茹で上がったもの...
-
2015-05-06 ネット買いました
去年は網戸にかけるフックとネットだけで風にゆらゆらしておりましたが、 今年はセットを買ってみました。 あまり行かないホームセンターで1,400円くらい?でした。 組立は妊婦でも簡単にできました。 3メートルまでの...
-
2015-05-06 4.25 のざわな
野沢菜はコナガの幼虫と思われる青虫が発生して、 葉っぱがボロボロです。 葉っぱものって葉っぱをやられるともう、テンションだだ下がりです(泣 双葉が出たばかりの時に白いツブツブがあったのが、 卵だったんでしょう。まあ害虫じゃないわ...
-
2015-05-06 金魚草の金ちゃんへの...
金ちゃんがいま、美しい時を迎えています♪ ので‼︎(`・ω・´) 不遇の環境で、日当たりも良くなく通りからも見えにくいので、配慮いたしました♪ 真横にそびえていたジャスミンツリーをどけて、奥のハンギングで見えなかったの...
-
2015-05-06 パキポディウム・イノ...
白い幹肌とむちっとした姿が特徴のパキポディウム・イノピナーツム。 まるっとした姿かわいらしいグラキリウスや、茶色い幹肌のカクチペスなどと同様、ロスラーツムという品種の変種だが、それぞれ全く違う姿をしている。 暖かくなってきてつや...
-
2015-05-06 土寄せ他
マルチ張っていない2列で株に土を盛る。 マルチを張ったところで、葉が丸まって入るとことは水分不足を疑い、列の半分穴を広げマルチの下に注水してみる。 シンシアはマルチを張ると高温になりすぎて元気がなくなるのかもしれない。マルチを張ったとこ...