アドマイヤー1粒剤
検索結果 (4888件)
-
2016-04-05 観察
葉っぱが千切られたことなどなかったようにもっさりしてきました ブラックは元の木の下から新しい芽が出てきているようで、あまりもっさりはしていない
-
2016-04-05 種まき
待ちに待ったミックスフラワーの種まき。 快晴で気持ちの良い一日でした。 抜けている番号は直播しようと思っています。
-
2016-04-05 小さいが発芽
見えにくいですが、緑がちらほら見えるので、発芽したことにします
-
2016-04-05 発芽した
1つ双葉が出てきた 他の2つももうすぐかな( ´ ▽ ` )
-
2016-04-05 大切に大切に育てた結...
もものすけ様(・∀・) 立派になられて…
-
2016-04-05 コッソリ撤収していた...
正月に雪が降った時に霜でやられたたまごナス君たち。 なんとなく育っている?し枯れないから片付けそびれていたけど、萎れたから踏ん切りをつけさせてくれたw (。・ω・。)新芽がある? 復活するかな?とか思って今まで置いておいたけど、や...
-
2016-04-05 二期目の発芽苗も
順調に育ってます、そのうちに間引きをしなくては
-
2016-04-05 新芽が復活♪
冬の間は上部が枯れていた双葉葵。 暖かくなってから新芽がどんどん出てきてフサフサになった♪ ヽ(^∀^)ノ 二年目の双葉葵。 この分の生長具合なら、今年は株分けしてもっと増やせるはず。 葵祭のために増やすぞ〜♪
-
2016-04-05 60cmまで成長
生育の良いものは60cmまで伸びている、 左側の端の3株はまかぜ(キヌサヤエンドウ)が生育が悪い 幸姫とツタンカーメンの苗が順調に育っている
-
2016-04-05 不織布撤去
4月に入ってから霜も降りないし、昨日の雨で余計に成長して 不織布トンネルを膨らましているので本日は撤去 でも、当地は5月に入るまでは遅霜注意報ができ時もあり その時にはまたべた掛けしましょう。 生育はメイクイーンが一番よく、ついて...