アドマイヤー1粒剤
検索結果 (4888件)
-
2015-05-19 摘芯
摘芯して蕾を切除してたけど、若芽も詰みすぎたかも。 早く子づるの4本仕立てにしたい。
-
2015-05-19 成長せず
五角オクラがほぼダメなのですが、こちらも全く大きくなりません。 何故だろう? 定植失敗ってことなんだろうけど。 やはりアブラムシにやられて双葉までいかれたのは致命的。 この土壌自体が少し多肥料過ぎるのかもしれない。
-
2015-05-19 全滅?
全く大きくならないままほぼダメになってます。 何故? 定植初期の低音とその後の高温による水不足、そして致命的なのはアブラムシかな。 この借りは、別ノートで始めた五角オクラに託せたら… あと数日様子見て終了宣言…っぽい。
-
2015-05-19 小さなアデニウム
葉っぱがさらに伸びてきた。
-
2015-05-19 本葉が伸びてきた
ゆっくりだが本葉が伸びてきた。 育苗ポットにまいた3粒とも発芽したので、元気のよい2株を別ポットに分けておいた。
-
2015-05-19 観察
毎日見るのが楽しいです。 ただ、庭に植えた1株が肥料当たりしてしまったかも。 他の2株に比して大きくならない。 葉も丸まって…窒素過多かな? これはちょっと心配。
-
2015-05-19 観察
毎日ぐんぐん大きくなる。 庭先だから毎日気楽にチェック出来るのが良い。
-
2015-05-19 きたあかり
一週間ぶりに水やり。とくに目立った病気など見られず
-
2015-05-19 緑色からまずは薄いオ...
最初に着果したものは緑色からそろそろ薄いオレンジ色に変わりつつある。大きさもラズベリーにしては大きなほうだ。噂通り、「グレン〜」というラズベリーは出来がいいのがよくわかる。 これから二週間ほどで熟すのではないかと思う( ^ω^ )
-
2015-05-19 摘蕾
つぼみは、大豆種より大きいくらいになった。 キウイは中心花蕾1つと側花蕾2つが基本で、中心花蕾〇が最も大きくなることが多いので、側花蕾@を爪で摘んだ(摘蕾)。しかしレインボーレッドの側花蕾はすごく小さな小籠包がくっついているような感じ...