アドマイヤー1粒剤
検索結果 (4888件)
-
2016-05-13 発芽していました。
2016/05/17 晴れ。23℃ 昨日の強雨は40mm近く降った模様。 2016/05/15 晴れ。25℃ 本葉がでました。 2016/05/13 本葉も見えてきていました。 水やりをしなかったので、大半が消えた?...
-
2016-05-13 本葉4枚目&1株ピン...
7株のバターナッツですが、6株は、色が薄いながらも本葉4枚目が開いて、それなりに成長しています。 1株だけ、一番小さな7号が、ピンチです。 これは完全に苗キャップのせいです; 一番小さいがゆえに、過保護にも苗キャップをかぶせて...
-
2016-05-13 開花
紫の可愛い花が咲き始めました。 片側だけですが、土寄せしておきました。 出勤前に時間がなく、さらにサンダル履きだったので、途中でやる気が萎えました(笑)
-
2016-05-13 収穫しました。
2016/05/13 晴れ。25℃ 6個収穫。終了かな?ランナーが出始めました。 2016/05/07 晴れ。19℃ 1個収穫。美味しかったです。 2016/05/05 晴れ。27℃ 小さいですが3個収穫しました。 ...
-
2016-05-13 初収穫
前日に紫タマネギも初収穫。 でも写真ありません(笑) 晩生種ですので本番はこれからです。
-
2016-05-13 発芽
発芽しました。 2日前はまだ何も出ていなかったのに、 気づいたらこんなに大きくなっていました。 発芽後の天気が悪かったせいか、ヒョロっとしています。 写真3枚目は左側がナリブシ、右側は平さやインゲンのジャンビーノです
-
2016-05-13 薹立ち成敗
ゲスの薹立ち。 成敗します。 こんなに小さいのに、どうしたものかね。 で、これ引っこ抜いたまま畑に忘れてきました。 週末はちょいと海外旅行なので帰ってきたら玉は無くなったまま死に絶えてるんだろうな…スミマセン。
-
2016-05-13 ポットのサイズを上げ...
もうちょっと大きくなるまで育てます。
-
2016-05-13 発芽
発芽しました。 2日ほど見ないうちにこんなに大きくなっていました。 写真2枚目は右側がジャンビーノ、左側はつるありインゲンのナリブシです。
-
2016-05-13 デストロイヤー ジャ...
夕暮れに一畝収穫。逆さ植えだから短時間で収穫出来ます。 デストロイヤーって焦げ茶色と思ってたけど赤色だったのね。