イチゴ プランター
検索結果 (5354件)
-
2015-11-11 摘葉
11月に入りました。イチゴの本を読んで、そろそろ古い葉や弱そうな葉の摘葉をするとのこと。古めの葉を思い切りプチンと切りました。
-
2015-11-11 摘葉
11月に入りました。イチゴの本を読んで、そろそろ古い葉や弱そうな葉の摘葉をするとのこと。古めの葉を思い切りプチンと切りました。
-
2015-11-11 は、花が
咲きそうになってます。 大丈夫かい?
-
2015-11-11 カップラーメン鉢で元...
水はけと通気をよくしたカップラーメン鉢に植えた「めちゃデカッ」のランナー苗。日当たりのよいところへ移動した。鉢がこんなのでも元気だ。もう植え替えの時期かな。 発泡スチロールの鉢というのは保温性がよく、軽いし加工がしやすい。穴あけが楽という...
-
2015-11-11 あまり変わらず
まんぷく2号、あまり変わらず。 近くの園芸店でいま売られている苗は元気がある。さすがにプロの育苗だ。 こちらは甘やかしてしまい、いけない。ほかのイチゴもそうだが、プランターだと水はけの管理は本当に大切で、基本的に肥料は少なめにしたほうが...
-
2015-11-11 多少は復活
こちらは蜜香。強健さはない。根があまり伸長していないような気がする。 こちらも肥料が多すぎるんだ、きっと。水はけも悪くなるし、本当にダメだな。表土を箸で刺して、穴ぼこだらけにしたから通気性は少しはマシになったか。近いうちにこちらも粘土では...
-
2015-11-11 小さいぞ
紅茜はいちど枯れかけた過去があって、クラウンもそのときかなり傷んだ。いまはかなり小さい。 あきひめと同じ、肥料っけの多い土でのプランター栽培で根が甘えてしまい、張っていない。そのうえ、堆肥や腐葉土が多かったからか、コガネムシの幼虫がもぐっ...
-
2015-11-11 土が肥えすぎている
ブラックベリーについていたミノムシがこちらへ来ていたので、駆除していたら葉っぱがずいぶん無くなった笑。 あきひめは四季なりではないので、この時期に葉っぱがそんなになくてもある意味問題はない。ということで、整理ができたと考える。 今後いち...
-
2015-11-10 葉っぱ穴開いてる、子...
植えてから1ヶ月経ったので、追肥(花ごころさんの甘いイチゴを作る肥料)しました! あと、葉に穴が空いていたのでカダンセーフ散布しました。 ランナーの先から白い根っこが見えたので、元肥を入れた小さな植木鉢へ移植しました! ...
-
2015-11-10 開花
一旦寒くならないと花が咲かないというのは四季成り品種と章姫には全く当てはまらない 今年は収穫より苗取りを優先したので大きな苗は5月頃に育った物 早い時期に大きくなった苗は良く花が咲く <a href=http://jasaga.or....