イチゴ プランター 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > イチゴ プランター

イチゴ プランター

検索結果 (5354件)

  • 2015-01-12 ☆ぐっとこらえてる・...

     今年の苺はどれだけの量が収穫できるのか? 去年の  ランナーから苗を取り 植えてから・・見てくれは 寒そう  でもこの寒さを越えないと あの美味しい実は収穫できない  今は種類も豊富 どれを買って良いのかと迷うが一番メジャー...

  • 2015-01-12 アブラムシ駆除・・

     この寒いのに 葉裏に 研修で聞いたが この時期でも  害虫は生きてるし 健在。 寒いからと 手を抜く事無かれ  絶対に居ない時は無し・・・この前駆除したつもりが・・  生きてる もう 困ったアブラムシだ  寒さにも対応でき...

  • 2015-01-12 のんびりだけど確実に...

     まだまだ先の長い話し この寒ささへ乗り越えれば  そう感じる わずか1㌢弱の ちっちゃな苗に ・・大丈夫    そう 言いたくなる。 寒暖の差はあるが 外じゃない分  遅い成長だが 確実に 葉を展開しつつ そう見える  ...

  • 2015-01-08 摘花

    随分アップしていなかったけれど(^^; 茎も葉も大分しっかりして来た♪ 葉を土にペッタリとさせてこの寒さにじっと耐えてます! 蕾を開花させてみたいけれど、来春まで体力温存で摘み取りました 春が楽しみ♪♪♪

  • 2015-01-05 葉が少ない

    粒状のリン・カリ肥料を置いていたせいか、どうも葉が増えないままで残念なアイベリー。秋は葉を増やすようにチッソ肥料をやって、冬になって株が大きくなったのを確認できたらリン・カリにするとか考えないといけなかったのだろう。チッソは腐葉土や鶏糞など...

  • 2015-01-03 あまり大きくなってい...

    これは鉢の大きさのせいだろうか、考えていたほどの大きさにはまだなっていない。うーむ。春になったとき、このサイズではたくさん実ることは困難だ。この時季は直立する葉は出ないが、小さめの葉が地際で生えるようになっていてほしかった。

  • 2015-01-03 雪は溶けたがなんとか...

    「めちゃデカッ」たちには四季なりゆえの絶え間ない開花が見られる。 株が増えたので放置しているが、今は花芽を摘むほうが正解だ。春に生育が旺盛になったときに出てくる花が大きくならないかもしれないので。 イチゴは一定の期間内に数をつけすぎると...

  • 2015-01-02 本葉が出ました

    やっと本葉が出ました^^ あと、突然変異だと思っていたものが、実は、突然変異ではないかもしれません。 ハート型のものや葉が割れているものなどが、ちらほら出てきたんです^^; もしかしたら、殻が外れるときに葉を傷つけていて、それが原...

  • 2014-12-09 休眠期・・

     親苗もこの苗もそうだけど 真冬前と言う事で 少し  足踏みかも・・   この時期でも 安心できないのが 苺独特の病・・灰色カビ  茂りすぎに要注意 枯れたような葉は排除・・  冬とは言え アブラムシが のこのこ出てくる...

  • 2014-12-07 寒さの影響

    株全体に対する寒さの影響は比較的少ないが、花や幼果にとっては致命的で、開葯しなかったり果托が硬いままで終わってしまう。夏の虫も厄介だが、寒さも四季なりらしさをなくさせる。この品種が趣味的に栽培しているひと用のイチゴだと考えてみると、「真の四...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ