イチゴ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > イチゴ

イチゴ

検索結果 (8015件)

  • 2012-12-23 防除

    防除しました。 スラゴ粒剤というナメクジ、カタツムリの薬です。化学農薬ではなく、毒えさでもなく、リン酸と鉄という肥料成分が有効成分です。 いちごの場合1ヶ月に1回散粒しておけば大丈夫です。 20日過ぎたころからちらほら姿を見せるように...

  • 2012-12-20 イチゴの近況⑥

    最近の寒さや霜のためか中心部の小さな葉以外は 赤く紅葉してきました。 なんとか無事に冬を乗り越えてくれることを 期待しています。

  • 2012-12-20 イチゴの近況⑤

    防寒の効果を期待して土の表面に 木のチップを敷いてみました。 去年は特に何もしなくても平気だったので 大丈夫だとは思いますが念のため。

  • 2012-12-20 イチゴの植えつけ②

    やっと畑の準備ができたので イチゴを植えつけました。 1つの畝に2列の千鳥植えで 計40株を植えました。 ずいぶん長いことポットに苗を入れていたので、 ポットから根がでている株もありました。

  • 2012-12-18 ネズミ食害

    ネズミの食害を受けました。 種(そう果といいます)だけ食べられるのが特徴です。 果実の周りに種の食べかすが散らかっています。 写真では果実が取れていますがこれはネズミのせいではありません。わたしが取りました。写真とってなかったのを...

  • 2012-12-18 玉だし3日目

    玉だしを行いました。 竹串で花の位置をまっすぐに修正しつつ、ソーラインが株の中央上空に来るよう位置調整します。 ソーラインの外側に葉っぱ、内側に実が来るように整理します。 玉というのは実のことです。 玉だしをすることにより実に太...

  • 2012-12-09 内カーテンを片側閉め...

    内カーテンを片側閉めました。 晴天時の日中でもサイドの片側だけ開ければいいくらいの気候になってきたので片側の内カーテンを閉めました。 気軽に開け閉めできる機構ではないので春まで閉めっぱなしにします。 写真の左手側のカーテンを閉めていま...

  • 2012-12-09 内カーテンを片側閉め...

    内カーテンを片側閉めました。 晴天時の日中でもサイドの片側だけ開ければいいくらいの気候になってきたので片側の内カーテンを閉めました。 気軽に開け閉めできる機構ではないので春まで閉めっぱなしにします。 写真の左手側のカーテンを閉めていま...

  • 2012-12-07 摘花しました

    昨日見てみたら、白い花が咲きかけてる・・・。 冬季、露地栽培での(ビニール掛けしても)結実は難しそうと言う事で、思い切って切除(摘花)しました。残りの株も、伸びてきた時点で同様に処置しようと思います。

  • 2012-12-05 玉だし2日目

    玉だしを行いました。 玉だし棒を設置しました。5mおきくらいに設置します。 玉だし棒はソーラインの中継と高さ調整を行います。 ソーラインの外側に葉っぱ、内側に実が来るように整理します。 玉というのは実のことです。 玉だしをすること...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
いちご
並替え
地域 
    

レシピ