イチゴ
検索結果 (8015件)
-
2012-12-05 ストロースノコ設置2...
ストロースノコを設置しました。1.5畝。合計3畝。 役割はベリーベッドと同じでいちごの実の重みを吸収して支えるのと、いちごの実を水から隔離することができます。 価格が安いですが使用後に洗うのが大変です。使い捨てならいいかもしれません。
-
2012-12-03 ストロースノコ設置1...
ストロースノコを設置しました。1.5畝。 役割はベリーベッドと同じでいちごの実の重みを吸収して支えるのと、いちごの実を水から隔離することができます。 価格が安いですが使用後に洗うのが大変です。使い捨てならいいかもしれません。
-
2012-12-02 肥料と敷きわら
セリーヌさんも定植から1ヶ月になるので肥料(IB有機化成肥料)をあげてみました ハツコ同様に、保温は敷きわら、防虫ネット、保温用ビニールで寒さ対策です このまま順調に生長してくれると良いけどねぇ。。。
-
2012-11-23 花壇へ植え付け
親株も子株も鳥被害大だけど、とりあえず復活を信じて、花壇に植え付けてみた。 本当は畑にするつもりだったんだけど、天候と体調により今年は断念。。。 元肥は、ぼかし肥料3:1化成肥料くらいで、適当に。 全部で親株2、子株孫株9...
-
2012-11-21 電照ランプ設置、電照...
電照ランプを設置し電照開始しました。 17:45から20:45の3時間。 日没後すぐに電照を開始するので日長延長型といいます。 まだ気温が比較的高いうちに電照するので効果が高いです。 電照は日照時間を延長して株の勢いを維持するた...
-
2012-11-19 防除
防除しました。 スラゴ粒剤というナメクジ、カタツムリの薬です。化学農薬ではなく、毒えさでもなく、リン酸と鉄という肥料成分が有効成分です。 いちごの場合1ヶ月に1回散粒しておけば大丈夫です。 20日過ぎたころからちらほら姿を見せるように...
-
2012-11-19 防除
防除しました。 スラゴ粒剤というナメクジ、カタツムリの薬です。化学農薬ではなく、毒えさでもなく、リン酸と鉄という肥料成分が有効成分です。 いちごの場合1ヶ月に1回散粒しておけば大丈夫です。 20日過ぎたころからちらほら姿を見せるように...
-
2012-11-19 花芽がついた
この時期になるとあまり変化が見られないので、 書き込みもお休み状態だったのですが、 やっと変化が表れました。 いつもと違うものが出てきました。 イチゴの葉の場合は3枚の葉っぱがねじれて出てくるけど、 これはなんかイチゴのヘタ...
-
2012-11-16 玉だし2日目
玉だしを行いました。 玉だし棒を設置しました。5mおきくらいに設置します。 玉だし棒はソーラインの中継と高さ調整を行います。 ソーラインの外側に葉っぱ、内側に実が来るように整理します。 玉というのは実のことです。 玉だしをすること...
-
2012-09-16 新生イチコ
とうとうイチコ1号~3号は全部枯れてしまいました。 ごめんよ~。 私がいけなかったの。 マンションの修繕工事のことを知らずに こんな時期に種まきしちゃったから。 来年もう一度やり直そうと思っていたら・・・・ 4号が出てき...