イベント
検索結果 (3790件)
-
2014-09-15 支柱で補強
台風が来そうなので、倒れないように固定しました。 角に4本支柱を立てて、ビニ紐をねじって茎を絡めて固定しました。 ガッチガチに固定されているので 支柱が倒れない限り、どの方向へ倒れても大丈夫なはずです。 4株とも土寄せしてお...
-
2014-09-15 倒れた株の補修
倒れた株の根元は割り箸で添え木のようにして支えて ビニ紐でぐるぐるに巻いて固定しました。 雄穂を含めて、もはや身長以上に伸びています。 雄花咲いて花粉もでてるだろうけど、雨で濡れています。 揺らさなくても花のカス...
-
2014-09-15 雨風で倒れた!
定期的に菜園の様子を見てきてくれる母親から 「1株根元から倒れてたよ」との報告を聞きました。 左下の株が左方向に倒れていました。 事前に調べておいた通り ・手でゆっくり起こしつつ、倒れてるのと反対側の根元の土を踏む ・踏ん...
-
2014-09-15 雌穂もでてた
この前1箇所だけ出ていた雌穂ですが 雄穂が出ていたの同様、雌穂も増えていました。 4○ ○3 4○ ○3 1株に3-4箇所でています。 最終的にこれ1箇所だけ育てるんだよね?
-
2014-09-15 結実?
花のあたりに実のようなものを発見しました☆ もしかして大きくなるのかな??
-
2014-09-15 雄穂がでた
立派な雄穂が出ていました。 雄穂の成長が先行していた右下の株は そろそろ花粉が出てきそうな感じでした。 葉の数は10-11。 肥料のおかげか、成長早いですね。 まだ雄穂が出ていない株の成長点にカエルさんが隠れてまし...
-
2014-09-15 追肥
右下の株の頂点に雄花の赤ちゃんがついていました。 左下の株には、三段目に雌花らしきものが。 ここが将来的にトウモロコシになるんだよな? 根元を避けて、畝の外と内側に十字型に 田の字になるように追肥しました。 んで、根元...
-
2014-09-15 -
更に成長しました。 一番背が高い葉の頂点で高さ80cmくらいです。 だいたい11枚目くらい。 根元の太さは2-3cmくらい。
-
2014-09-15 -
10日くらいでもうこんなに成長しました。 この葉がウネウネになってるの、見覚えがある感じで安心します。
-
2014-09-15 植え付け3-水やり
鎮圧した後に株元にたっぷり水やりして うね全体にも水をまきます。 本葉6枚が2株、本葉5枚が2株です。