インゲン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > インゲン

インゲン

検索結果 (3247件)

  • 2015-10-29 前回の莢とは違います...

    紅い模様が入っているのが分かります。 でも、地元のマメよりは控えめな発色です。 最初に開花したところの莢は黄化し始めました。 現在栽培しているマメの中では一番くびれが大きいです。

  • 2015-10-29 2つ目発芽

    4つ中2つ目が発芽しました(*^^*) 1つ目も順調!!

  • 2015-10-27 もう花が咲いた!

    驚き!(ノ・ˇ∀ˇ・)ノおぉ♪ 昨日蕾やな〜と思って見ていたのが今日もう咲いていた♪ すごい!早い! これは極早生らしくて50日で収穫できるらしい。 だからもう2週間後には収穫できるらしいのだw ホンマかなw ...

  • 2015-10-27 初収穫♪9月に種まき...

    6本収穫しました 早速2さいとお昼ご飯に卵とじで食。 実はいっぱいついてるので、また数日すれば沢山収穫できそうです。

  • 2015-10-26 メイガの幼虫が開けた

    穴から流れ出る篩管液を止めるために、シールテープを巻いてみました。 カナリオ豆は多く採種したいので、虫食いの莢もできるだけ生かすようにしています。 大きく生長した1株の種は何としても採りたいです。 大正金時はすべて完熟したので収獲...

  • 2015-10-26 明日は雨が降りそうな...

    完熟一歩手前の莢も含めて収穫しました。 日陰では空気が冷たく感じられ、葉もどんどん枯れているので、これから終了までは早そうです。 一番北に植えた株は1本も着莢することなく枯れました。 やはり日当たりが悪いとダメですね。

  • 2015-10-26 インゲンさんの蕾膨ら...

    インゲンさんのお花はピンク色かな? (`・ω・´)♪ 蕾が大きくなってきてて、薄っすら色もついてきているのだ! インゲンさんの種蒔き時期に合わせて蒔いたはずやけど… 冬を越して来年収穫するイメージやったんだけど… なんか遅...

  • 2015-10-26 発芽

    金曜日の夜に頭が見えていたインゲンですが、今日にはもうこんな姿(*^^*) はやーい!!

  • 2015-10-25 今日は少し風が強く

    枯れた葉が落ちて、すっかり寂しくなりました。 株元に小さな莢が着いていますが、もう豆にはなりません。 完熟した莢を収穫して、あと残り1本採れそうです。

  • 2015-10-25 播種から84日で、

    大正金時は完熟しました。 一方、カナリオ豆はまだ子実の膨らみが小さく、霜が降りるまでに完熟するかどうか微妙です。 同じつるなしインゲンですが、品種によってこれほど生長の度合いが違います。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
インゲン
並替え
地域 
    

レシピ