インゲン
検索結果 (3215件)
-
2014-08-31 再播種した4株とも
本葉が開いたので、2株ほど間引きしました。 約一ヶ月遅れですが、順調に生育してほしいです。
-
2014-08-31 順調に生長しているこ...
つるの先端が枯れる症状か出ています。 前回は中央の株でしたが、左右の株も摘芯しました。 ちらほらと花芽がつき始めたので楽しみです。
-
2014-08-31 この地区の8月の日照...
例年の38%程度だそうで、そのため生育が遅れているように感じます。 それに関連するのかどうか分かりませんが、つるの先端が萎れる症状が出ています。 それで側枝の発生を促すために摘芯しました。 これからの天候回復を期待したいで...
-
2014-08-30 土が盛り上がっていた...
掘り返してみると、ネキリムシ(?)がいました。 茎を齧られた様子がないので、コガネムシの幼虫かもしれません。 いずれにせよハモグリバエに続いての害虫被害で生育が心配です。 現在つるが150cmの高さまで達し。13節目の葉が開き...
-
2014-08-29 インゲンの様子
1期目のインゲンは終了した。2期目として7月2日に蒔き、7月13日頃定植した。いま花が咲き始めた。
-
2014-08-27 本葉が出ました
24日に畑に定植、それから3日でこんな感じです。ポット苗のひょろひょろ感はまだありますが、生長してます。
-
2014-08-24 モロッコ。
定植しました。 既に萎びてるのもあります。 取り敢えず様子を見ましょう(苦笑)
-
2014-08-23 生育が悪い右の株は
葉の裏側を日差しに向けます。 通常は表側を光源の方向に向けるはずなのに・・・。 もう一つ同様の株がありますが、それ以外は順調に生育しています。 ただ葉の裏に昆虫の卵を見つけたので、気が抜けません。
-
2014-08-22 つるなしインゲン。
大きくなってる。食べごろですね~ ♪ 小さいまま枯れてるのもあります。
-
2014-08-21 子葉が開いたぞ
豆はこの辺りの生長が早いよね。豆自身が栄養の塊だから当たり前かぁ。畑の直播きはまだ発芽していませんでした。