エダマメ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > エダマメ

エダマメ

検索結果 (4154件)

  • 2016-07-08 観察

    トウモロコシの間に植えましたが、だいぶひょろ長くなっています。 土寄せをしてあげないといけません。 直まきした種も無事に発芽してくれました。

  • 2016-07-08 種を蒔きました

    畝を作り、ダイソーのマルチを張り、種を7ヶ所蒔きました。 ダイソーの支柱などで覆いを作り、寒冷紗を張りました。 ※この段階での覆いの高さは30センチ位でしたが、後日70センチになおしました。

  • 2016-07-08 土寄せと摘芯をした。

    ここ2、3日は気温も低く、肌寒い日が続いている。 最後に播種した、晩酌茶豆の土寄せと摘芯をした。 成長は順調そう!。 この畑は、午後になると陽が射さないので、少し徒長気味。

  • 2016-07-08 サッポロミドリの様子

    液肥(ハイポ)を与えたら一気に成長しました(´・ω・`) 葉の色が濃くなったかな~? 今のところ虫食いもほとんど無いしアブラムシも見かけない 摘芯はしてないけど実が沢山付いてる感じがします(´・ω・`)

  • 2016-07-07 7月7日 枝豆 収穫

    枝豆を収穫しました!今週末 種を購入予定 盆明けより栽培します!

  • 2016-07-07 摘芯済みとしないもの...

    栄錦2条植えの場合、やはり摘芯済みは、背丈も低く、倒伏にも強い。 摘芯しないものは背丈が高く、成長をし続けるので、倒伏には弱い。昨晩の少し強い雨と風で、少し倒伏。 特にこの畑は、南東の風が当たるので、このような場所は、摘芯で背丈を押さえ...

  • 2016-07-07 1条植えと2条植えの...

    サッポロミドリと栄錦の種類が違うし、畝幅と畝間が少し違うので、単純比較はできないけど、1条植えと2条植えでは、やはり1条植えの方ががっちり育っているよう。 収穫量次第では、畝幅を少し狭くて、1条植えもありかなあ。 種、苗、土寄せなどの手...

  • 2016-07-07 少し倒伏

    昨夜の雨と南東の風が強くて、少し倒伏。 倒伏したのは、摘芯しないものでした。 栄錦は、耕運機の買い換えで、慣れない性で畝幅が狭くて、しかも少し欲を出して、2条植にした性か・・・。 倒伏したものに土寄せして様子見。

  • 2016-07-07 収穫、早かったみたい

    2本立てで5点育てているうち、2点収穫。 こんだけしかないのか~… タネまきから80日って書いてるからもう少し待った方が良かったかも。

  • 2016-07-07 試し採り

    少し早いかな?と思いながらも我慢できずに収穫しました!早生です! すぐ茹でました(*^o^*)鼻から豆の甘い匂いが抜け、めっちゃ美味しかったです(≧∇≦) 次は来週ぐらいに収穫かな(*^o^*)

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エダマメ
並替え
地域 
    

レシピ