エダマメ
検索結果 (4154件)
-
2016-05-11 【茶豆】発芽開始
先行させたたんくろうに続いて、茶豆も発芽開始です。 ちょうど良い時差だと思います。 そういえば茶豆は1本立ちにさせたんだっけか。 時差で作る時は手間を考えて2本立ちにさせよう。
-
2016-05-10 種をまきました
種をまきました。 どれくらい芽が出るか楽しみです。
-
2016-05-10 発芽率悪し
ついつい余計なお世話を焼くのが悪いのですが、腐ってしまう種が多いです(>_<) 大豆は湿気で発芽させる意気込みで、再度6粒蒔きました。この6粒は4日位は触らないようにしよ。。(。-_-。)
-
2016-05-10 観察
緑化完了。 上から覆土をして再度の発芽を待ちます。
-
2016-05-10 観察
発芽確認。本日から緑化開始
-
2016-05-10 種まき
雨降りの一日かなぁっと思っていましたが、朝起きてみると畑に行けそうなお天気。 着いた頃に少しお日様も出始めました。 41ポットに種まきしました。 夏には大きな実の美味しい茶豆ができるといいな。
-
2016-05-10 発芽
緑
-
2016-05-09 播種~発芽~本葉
今年はエダマメを3種類の予定。 まずは早生。 ポットに2粒づつ播種して、深く根が伸びるという2本立ちを目指す。 テグスを張って鳥除けとし、鳥害は免れたものの、ダイズはさすがに発芽が悪く、2本立ちになりそうなのは8ポットだけかも。 ...
-
2016-05-09 【たんくろう】支柱誘...
今年の春は風が強いです。 去年の夏の枝豆は一切支柱を必要としませんでしたが、今年の春は支柱が必要と判断しました。 とりあえず誘引しておきます。
-
2016-05-09 多収栽培
枝豆の多収栽培の記事があり読んだところ、双葉の上から一旦カットするというのがありました。いわれてみれば、こないだの風で最初に出ていた葉が折れている株は、双葉の横から新たに芽がでています。 そこで、そのような、損傷のものを整理も兼ねて切り...