エダマメ
検索結果 (4154件)
-
2015-07-01 初収穫。
さやがぷっくりしてきたので1株収穫。 甘くておいしかった~^^
-
2015-07-01 摘芯と観察
本来なら2週間前に撒いた苗を畑に植え替える予定でしたが、雨で作業は出来ませんでした。 こちらも摘芯をしました。 日曜の風のせいで、勝手に摘芯されている苗も数本有りました。
-
2015-07-01 摘芯と観察
週一の農作業の日でしたが、雨降りで作業は殆ど出来ませんでした。 前から気になっていた摘芯の件、先日お客様の枝豆を作っている農家の方にお伺い出来ました。 本葉5枚か6枚残して摘芯をすると良いとの事でした。 ただ枝豆を出荷している農家の方...
-
2015-07-01 眺めただけ
今日から7月、今朝は、本降りの雨です。 写真を撮りに行ったら、傘と支柱がぶつかって結局、私は濡れ濡れですorz 枝豆、ベト病なのでは?とコメントをいただきました。 調べてみると、確かにベト病っぽい。 という事で、早速、ホームセン...
-
2015-07-01 生育具合
第3弾が旺盛。ポツリポツリ白い花も見え始めた。足元サイズの先発組も健気に莢をつけてます。
-
2015-07-01 また土寄せ
今日の南フロリダ:晴れ&曇り(34℃~24℃) なんとなく栄養が足りないような気がするので 追肥をして双葉が隠れるまで土寄せをしました。 そろそろ摘心したほうがいいかしら~。 って言うか、支柱を調達せねば!
-
2015-07-01 ヒョロヒョロ~
枝豆って最初はこんなに細いもの? 一箇所に2株づつ育ててるんだけど紐でくくって倒れないようにしてみました。 あと土寄せも。支柱がいるなぁ~。
-
2015-07-01 枝豆の双葉
枝豆の双葉ってしっかりしてるのね。 マメ科を育てるのは初めてなのでとっても楽しみです。
-
2015-07-01 初めての枝豆栽培
種を撒いて4日で発芽。 ある程度成長するまでネットを被せて育てます~。
-
2015-06-30 実がつき始めた
こちらも第1クール種まきの株に実がついてきた。このまま順調に収穫までいってほしい。